こんにちは♡
色と言葉がけで個性が生きる環境作り
日本こども色彩協会代表の齊藤美雪です
わが家には
大学受験で
浪人生の息子がいて
予備校に所属し
春から通っている
でも、
なんだかこの1ヶ月位は
ゆっくりまったりしてるような。。
私は、雨が降ってるだけで「雨が激しいし、家に居た方がいいんじゃない?」などと言ってしまうような親なので
近頃の暑さの中、「暑いし、家に居た方がいいよね」と思ったりしているのだけど
ふと
「そういえば、今度の受験、彼は合格するような状況なのかしら?」と疑問に思い
さらに
「そういえば、春から模試代として何度も1万円札を渡した気がするけど、結果は1度もみたことない気がする!!」と思い出し
当事者の次男に聞いてみた
すると次男は
「え、模試の結果なんて興味あるん??見たいの??」とか言いやがる
私は慌てて
「そ、そ、それは受験生の義務やわ〜!!模試代、めっちゃ持っていってるやん」みたいなことを。。
次男はちょっと失笑しながらも、これまでの数々の模試の結果を見せてくれ、
私が成績表(?)の見方がわからないことを知っているので、丁寧に解説してくれて
信じられないくらいに良い結果
そしたら、次男
「もう大丈夫かなと安心したら、やる気なくなった〜」と、、
私、「ま、まさかこれはデジャブ?!」
と思わず口を出た
昨年とは別の大学を目指しているようだけど
昨年の今頃も同じような状況で
最後までゆったりした受験生だった、、
そして、浪人生となり、、、
次男「うん、どうやらそういう性質みたい。運命やわ」と。。
「運命、、ではないよね」😂😂😂
合格したわけでもないのに、もう安心とか。。ある?
次男「無理かもと思ったらめっちゃやる気になるけどな〜」というので
私「目標をもっと高く持つとかどう」
次男「そんな目標とかないわ、この大学でないと、とも思ってないし」
まぁ、キミはそうだよね〜
私「いっそのことさ、休む!と決めてしばらく休んでみるとかしたら?」と言ってみたけど
次男「いや〜、それはいい」
それでなんとなく会話は終わり
次男は毎日ゆっくり寝たりして
しばらく予備校にも行かず
けれども
数日前から早く起きて勉強して
予備校にも行くようになってる
本人の中でも何かを考えて
そうしてるんだよね
人間って、波があるもんね
親がヤイヤイ言うと
本人が自然なその波を感じることなく
ヤイヤイ言われないために
形だけ”やってるフリ”をしてしまうとか
そんな無駄な現象を生み出してしまうことも
きっとある
10代後半にもなれば
自分で全部考えれば良いし
頼りたい時は頼れる先も選ぶはず
(それは親でない可能性も高く)
受験生にも、親の役割は見守りのみ、
あ、あとお金、ということだ
気分転換に、新しいプロジェクトの色彩ワーク開発を試してくれた次男の作品
「デザインの知識、勉強したいな」と言っておりました笑
感謝を込めて、
夏休み特別価格にて開催!
【色と脳の使い方講座】
・教員・保育士・幼稚園教諭・発達支援関係者向け
・乳幼児保護者向け
・一般の方向け
詳細はこちら↓↓
https://ameblo.jp/an-color-coodinator/entry-12689159431.html
お気軽にご参加ください💚
色彩知育ってなぁに?
と、興味が湧いた方には
無料で説明会を開催しています。
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
●日本こども色彩協会公式LINE
(↑クリック♪)
✨友だち追加で特典動画プレゼント✨
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
色彩知育ファシリテーター養成講座について
色彩知育の資格やお仕事について
色彩知育ってなぁに?
と、興味が湧いた方には
無料で説明会を開催しています。
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
●日本こども色彩協会公式LINE
(↑クリック♪)
✨友だち追加で特典動画プレゼント✨
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
色彩知育ファシリテーター養成講座について
色彩知育の資格やお仕事について
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
●大人のための「色彩知育」レッスン・資格講座
詳細は、画像をクリック↑↑
●気軽に動画で「色彩知育」が学べる
詳細は、画像をクリック↑↑
●働くママ・子育てママが「自由な心」で人生を過ごすのための一冊
詳細は、画像をクリック↑↑
●色彩知育に関するすべてのお問合せ←こちらをクリック