こんにちは♡
色と言葉がけで個性が生きる環境作り
日本こども色彩協会代表の齊藤美雪です
色彩クリエイタージュニアたちも
一つずつ学年が上がり
「中学生になっても続けたい!」
という本人たちの要望で続けていて
部活で来れなかったら
別の日に2時間も早く来たりしながら
時間をなんとかやりくりしてくれています
今月は穏やかな色相を意識して
「東山ブルー」と言われるほど
青の使い方に特徴のある
「東山魁夷の作品と同一色相のグラデーション」をテーマに描きました
丁寧に丁寧に進め、どんな作品にも彼女らしさや個性が現れる色彩知育歴10年目の子
「むずい〜〜〜〜」と唸りながら、色作りに凝りに凝って、数え切れないほどの種類の青緑を作っていった子
「テキトーに塗っていい?」と聞きつつ、ゴッホのようなタッチでたくさんのブルーを作って描く天才肌の子
「面倒くさ〜い」と言いながら、さらさらとグラデーションを作り上げ、さっさと別の制作に写った最年少女子
「色の再現性がすごい!色を塗らずに波を表現してすごい!」と他の子達から大絶賛されていた、こども色彩知育教室から新しく移ってきた男の子
こうやって作品を見ると、
「ブルーに囲まれて穏やかな時間でした」
と、言いたくなるところですが、、、
絵からは想像できないほど
90分の間に口は動きっぱなし(笑
お互いの机を遠〜くに離してるにも関わらず
特に中学生たちは
「中学生の大変さ」を語り尽くし
私はひたすら相槌うちながら
「発散してるな〜」と笑っていたら
語り尽くした本人たちが
最後に
「私ら、愚痴ばっかりやな〜!他で言えるとこないしな」と大笑い
言葉で発散して
色やアートで表現して
最後の発表では
いつも以上に
お互いの作品を褒め合い
「こうやって自分たちで浄化してるんだなぁ」と感心しきりの時間でした
とても平和で、とても強い子たちです
色彩知育ってなぁに?
と、興味が湧いた方には
無料で説明会を開催しています。
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
●日本こども色彩協会公式LINE
(↑クリック♪)
✨友だち追加で特典動画プレゼント✨
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
色彩知育ファシリテーター養成講座について
色彩知育の資格やお仕事について
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
●大人のための「色彩知育」レッスン・資格講座
詳細は、画像をクリック↑↑
●気軽に動画で「色彩知育」が学べる
詳細は、画像をクリック↑↑
●働くママ・子育てママが「自由な心」で人生を過ごすのための一冊
詳細は、画像をクリック↑↑
●色彩知育に関するすべてのお問合せ←こちらをクリック