こんにちは♡
色と言葉がけで個性が生きる環境作り
日本こども色彩協会代表の齊藤美雪です
映画、「僕が跳びはねる理由」
この映画は、13歳だった自閉症スペクトラムの東田直樹さんの著書「自閉症の僕が飛び跳ねる理由」をイギリスのドキュメンタリー監督であるジュリー・ロスウェル氏が監督をして撮影されたもの
監督自身も自閉症と深く関わり活動されてきた方で
この映画のプロデューサーのお子さんは自閉症スペクトラムを持つ男の子
映画化には、東田直樹さんの著書「自閉症の僕が飛び跳ねる理由」を見つけて英訳したディヴィッド・ミッチェル氏が大きく関わっています。
このディヴィッド・ミッチェル氏のお子さんも自閉症スペクトラムだそうです。
そんな人たちで作り上げた映画だけあって
変に美化したりせず
・東田直樹さんの著書からの言葉
・実在の自閉症を持つ人たちのドキュメンタリー
・自閉症の人たちがいる世界観
(この表現は私なりなので、正しいかわかりません)
この辺りの3つで構成されていました
私がこの映画を観た
梅田シネ・リーブルでは
本日のみ
東田直樹さんへのインタビュー動画も上映されるということだったので、今日をねらって行きました
映画と
そのインタビュー動画をセットで観た感想を
率直にいうと
「すべての上映回で、インタビュー動画も上映すべきだ〜!」と
東田直樹さんがどんな様子でインタビューに答えているか
その様子や内容から受ける印象を感じ
それも含めてこの映画で伝えたいことが伝わるのではないか
そう思いました
でも、他の回ではインタビュー動画は観ることができないので
ぜひ、パンフレットを購入して
東田直樹さんの想いや
監督・翻訳者の想いを読んでみてほしいと思います
見た目もとってもカッコいいデザインで、
テンション上がります✨
映画を観て
パンフレットを読んで
それぞれに感じてもらえたらと思うので
あまり内容には触れないでおこうと思いますが
自閉症スペクトラムのことを理解したいと思う
自分と違う世界の見方を知りたい
美しい映像に触れたい
そんな方にはオススメです✨
ぜひ映画館で観てくださいね
今日の映画館では
偶然に
同じ想いを持つ仲間たちに会いました♡
立ち話ながら
遺伝子の話までに
盛り上がりました♪
そんな仲間たちなので、想いは同じ
どんな子にとっても
誰にとっても
自分らしく生きやすい社会に
小さくとも
私たちから
動いていきたいと思います
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
●公式LINEにて、
最新の教育・色彩知育の情報をお送りします♪
(↑クリック♪)
✨友だち追加で特典動画プレゼント✨
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
●大人のための「色彩知育」レッスン・資格講座
詳細は、画像をクリック↑↑
●気軽に動画で「色彩知育」が学べる
詳細は、画像をクリック↑↑
●働くママ・子育てママが「自由な心」で人生を過ごすのための一冊
詳細は、画像をクリック↑↑
●色彩知育に関するすべてのお問合せ←こちらをクリック