こども色彩知育教室
三田駅前クラスの展覧会へ行ってきました
こんにちは♡
色と言葉がけで個性が生きる環境作り
日本こども色彩協会代表の齊藤美雪です
2月〜4月にかけて
全国の色彩知育教室で開催されている
クラスや地域ごとの「色の展覧会」
今回は兵庫県三田市にある教室で開催され、こちらは講師の本田美由起先生(左)と私(右)
生徒さんひと家族ごとの来場というスタイルなので、ゆったり鑑賞したり
親子で制作を楽しんでもらえて
とっても和やかな雰囲気でした
今回の展覧会のテーマ「生きてる」をいろんなフォントで表していろんな「生きてる!」が入り口に飾られていました
思わずフォントに合わせた「生きてる」を連呼していたら、ホンディ 先生のお嬢さんも同じことをしたいたと!
私は小学生と同じ発想のようで、光栄です🤣
「色彩知育理論の神(こどもの発達に関する知識がすごいので、私の中では神様)」の篠原みことさんもご近所ということで駆けつけてくれて、久しぶりにリアルで会うことができました♡
普段、こどもたちの作品を写真やネットを通じて見せてもらうだけでも素晴らしさを感じているのですが、生で見るとその力はすごいです
本当に大きなエネルギーを感じ
身体の中にパワーが充電されます
こどもたちの自由で大きなエネルギーが
そのまま作品に投影されています
そのこどもたちには、
講師の在り方や場作りも投影されています
緩やかで温かさに満ちた三田駅前クラスの「色の展覧会」でした✨
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
●公式LINEにて、
最新の教育・色彩知育の情報をお送りします♪
(↑クリック♪)
✨友だち追加で特典動画プレゼント✨
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
●大人のための「色彩知育」レッスン・資格講座
詳細は、画像をクリック↑↑
●気軽に動画で「色彩知育」が学べる
詳細は、画像をクリック↑↑
●働くママ・子育てママが「自由な心」で人生を過ごすのための一冊
詳細は、画像をクリック↑↑
●色彩知育に関するすべてのお問合せ←こちらをクリック