「僕、不器用やから」
という高校生男子Kくん
放課後等デイサービスの
色彩知育ワークをスタートして5ヶ月
「むしろ、器用だよ」と言われて
「そうかも!」と本人が言えるほどに
こんにちは♡
色と言葉がけで特性が活きる
日本こども色彩協会代表の齊藤美雪です
100色の折り紙の中から自分の思う「緑の仲間」を選んで、ボードに切り貼りするというワーク
Kくんは葉っぱを思い浮かべて葉脈も作ることに
折り紙を1mm幅に何本も切って
そこから新しいデザインが生まれました
発表の時に、「僕、不器用やから」という言葉が Kくんから出てきたので、
「折り紙を1mm幅に長く何本も切ることができるのは、むしろ、器用だよ」と伝えると
周りも「そうそう!」と
そして、本人が「そうか、そうかも」と♪
これまで「出来ない」と思う場面が多かったのかもしれません
好きなことを夢中でやっていけば、「不器用さ」も「不器用という思い込み」も少しずつはずれていくようです
こちらのワークは大阪玉造にある児童発達支援放課後等デイサービスなないろさんで週1回開催しています
お問合せください
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
●公式LINEにて、
最新の教育・色彩知育の情報をお送りします♪
(↑クリック♪)
✨友だち追加で特典動画プレゼント✨
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
●大人のための「色彩知育」レッスン・資格講座
詳細は、画像をクリック↑↑
●気軽に動画で「色彩知育」が学べる
詳細は、画像をクリック↑↑
●働くママ・子育てママが「自由な心」で人生を過ごすのための一冊
詳細は、画像をクリック↑↑
●色彩知育に関するすべてのお問合せ←こちらをクリック