放課後等デイサービスでの高校生の色彩ワーク作品が
 
一流デザインブランド「ミナ ペルホネンのデザイン画と同じでは?!」というくらいにクリエイティブだった話です

 


新しい時代を安心して迎えるために

色・言葉・呼吸法で、次世代教育を♪

こんにちは♡齊藤美雪です。

 

 

9月に開催した、「多色配色・たくさんの色を知ろう!40色の折り紙を使ったコラージュ」というテーマで、高校生向けに色彩知育ワークを提供しました

 

その時にMちゃんが作った作品


この中で海を表現した形や色と

 

兵庫県立美術館の「ミナ ペルホネン展」で見た作品やワンピースがとってもよく似てることを発見✨

 

 

以下、美術館にて撮影OKな作品から

 

こちらは「ミナ ペルホネン」のデザイン素材を近くで撮影

 

 

デザイン画の全体図

 

 

製品となったワンピース

 

 

Mちゃんの作品とリンク、してますよね✨

 

 

このことをMちゃんに伝えると、彼女は「ミナ ペルホネン」のことは全く知らなかったし、作品の色や制作過程が似ていたことはもちろん偶然です

 

 

高校生のMちゃんは「海が好き」という理由で、これまで何度も海をテーマにした作品を制作しています

 

 

今回も大好きな海をテーマに制作し、色んな青の三角を切り貼りして海の青のグラデーションを表現していました

image

 

その作品と同じような発想の作品が、一流デザイナーのデザインによって高価な価格で販売され美術館にまで飾られていたのです

 

「今、高校生たちが自由に作っている作品やその発想は、市場で大きな価値になる可能性があるんだ〜!」と感じずにはいられませんでした

 

 

彼女の発想はとても豊か

 

心は純粋で

表現力は本当に素晴らしい

 

 

大人の私たちが高校生の彼女・彼らからたくさんの気づきをもらって、たくさんのことを学ばせてもらっています

 

毎回、感動なのです

 

 

この出来事を「色彩知育ニュース!」として、Mちゃんのご家族とスタッフの方のためにお渡しすると

 

Mちゃんの先生からのメッセージが

 

「Mちゃんは学校に通うことが楽しくなっているのと、何より色彩の時間を楽しみにしています!」と

 

ありがたいなぁ♡

 

キャリア支援としての

放課後等デイサービス「なないろ」さんでの

週に1度の色彩知育ワークが、

 

ファッションが大好きなMちゃんの今と、

これからのための、

小さな種になりますように♡

 

 

Mちゃんが制作した時の過去ブログ①

 

 

Mちゃんが制作した時の過去ブログ②l​​​​​​

 

 

 

全国・世界から色彩知育を体験できます💖

あなたは、どれを選びますか?

 

⭕️「色あそび会」(オンライン無料)

詳細は、画像をクリック↑↑

 

⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

 

 

日本こども色彩協会代表

齊藤美雪がお届けする

 

【大人の「色彩知育」オンライン無料体験会】

 

体験会を詳しく知りたい方(←クリック♪)

 

齊藤美雪プロフィールページ(←クリック♪)

 

 

公式LINEにて、

最新の教育・色彩知育の情報をお送りします♪

 

(↑クリック♪)

 

✨今なら友だち追加で特典動画プレゼント✨

 

⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

 

 

詳細は、画像をクリック↑↑

 

詳細は、画像をクリック↑↑

 

詳細は、画像をクリック↑↑

 

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

著書「自由な心で子育てと仕事ができる一歩のために」

 

ママの心が楽になる

色の力のヒントや

言葉がけ法なども書いています。

 

Amazon限定販売の

ペーパーバック(紙の本)です。

 

ご購入は左矢印こちらから

 

 

お問い合わせ←こちらをクリック