欧米では当たり前にあるのに、
日本では「色を学ぶ機会」がないので
(保育園・幼稚園や学校の先生も学ぶ機会がないのも大きな理由)
こんなに色に囲まれて生きていても
色を意識することが少なくて
色の知識がないから
日本の街の色は無秩序で
(ヨーロッパでは全然違いますよね)
そんな時、
色を言葉に変換できたり
言葉を色に変換できるコツを
知るだけでも
日常の色の使い方のコツがわかったり
子供のお絵かきへの言葉のかけ方がわかったりするんですよ。
新しい時代を安心して迎えるために
色・言葉・呼吸法で、次世代教育を♪
こんにちは♡齊藤美雪です。
無料のオンラインワークショップで、
「色を言葉に 言葉を色に 変換する」コツを、体験してみてくださいね✨
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
「こどものひらめきとわくわくを発見する色あそび会」
●Volume.1
「色を言葉に 言葉を色に 変換してみよう」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ほっとする
かなしい
うれしい
たのしい ……
きみのきもちには
どんな色が
ぴったりかな?
色を言葉に
言葉を色に
変換してみよう!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●日時 ●
8月16日(日)10:30~
● 持ち物 ●
白い紙(A4サイズ程度でOK)
クレパス(おうちにあるものでOK)
●ファシリテーター ●
きむら ゆき
●プロフィール ●
日本こども色彩協会認定講師
グラフィックデザイナー
中三・高二の姉妹の母
「こどもにも大人にも、
色を通して生きる喜びを感じて欲しい」を
胸に お教室や保育園での色彩知育、デザイン制作の活動をしています。
いつでもどこでも誰の近くにもある「色」で
皆さんと楽しめたらと思います。
● 参加費 ● 無料
8月16日(日)10:30〜
の申し込みはこちらから⬇️
他の日程・内容もあります♪
詳しくはこちらをご覧ください↓↓
「こどものひらめきと、わくわくを発見する色あそび会」のご案内
全国・世界から色彩知育を体験できます💖
あなたは、どれを選びますか?
⭕️「色あそび会」(オンライン無料)
詳細は、画像をクリック↑↑
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
日本こども色彩協会代表
齊藤美雪がお届けする
【大人の「色彩知育」オンライン無料体験会】
●体験会を詳しく知りたい方(←クリック♪)
●齊藤美雪プロフィールページ(←クリック♪)
公式LINEにて、
最新の教育・色彩知育の情報をお送りします♪
✨今なら友だち追加で特典動画プレゼント✨
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
詳細は、画像をクリック↑↑
詳細は、画像をクリック↑↑
詳細は、画像をクリック↑↑
詳細は、画像をクリック↑↑
●お問い合わせ←こちらをクリック