短い夏休みと言えど、

 

部活も終わり、

塾にも入らず、

 

1日中、家で勉強している高校3年生の次男の三度のご飯作りがなんだか面倒になってきて(これまで毎朝のお弁当作りは全く苦でなかったのに、なぜだろう??)、久しぶりに外でのランチに誘いました。

 

 

そこで、、

 

普通にご飯だけでは済まない次男の話です。

 

 

新しい時代を安心して迎えるために

色・言葉・呼吸法で、次世代教育を♪

こんにちは♡齊藤美雪です。

 

 

ランチは、美味しくいただきました。

 

さして会話もなく、パクパクと(笑)

 

 

で、帰ってから唐突に

 

次男「すごくこだわってた店だったよな」

 

私「料理はそうだよね。そして、他にどんなところが?」

 

次男「内装とかメニューとかすべて。なのに、もったいないなぁという所がいろいろあった。」

 

私「え、そう?どんなところ?」

 

次男「せっかくのおしゃれなテーブルセットなのに、ワインのポップだけ残念な感じで(←おそらく、ワインメーカーのポップ)、暑いと思ってかけてるサーキュレーターがお客さんに直撃する場所に置いてあったり。こういうのって、お店の人は気がかないもんなんだろうな〜。この席に座らないと気付かないし、客観的に見ないと分からないだろうし、難しいなぁ。。。」

 

続けて、

 

次男「う〜ん、難しいな〜」(←なぜか、うなってる)

 

また続けて、

 

次男「視る力・気づく力がいるよな〜」

 

私「そうだね、でも、一人で全部に気付くのは難しいよね。だから、ママは仕事でもいろんな人の力借りてるよ。」

 

次男「確かに。チームでいろんな役割で色んな視点もってやるほうがいいよな。」(←妙に納得した感)

 

 

 

ご飯を食べながら、どこを見つめてるのかと思ってたら、そんなことを考えてたのか笑

 

 

どこを目指してるかわからないけど、まぁ、常に何でもよく視ている人です。

 

 

視るチカラ・気づくチカラ、大事ですね✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全国・世界から色彩知育を体験できます💖

あなたは、どれを選びますか?

 

⭕️「色あそび会」(オンライン無料)

詳細は、画像をクリック↑↑

 

⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

 

 

日本こども色彩協会代表

齊藤美雪がお届けする

 

【大人の「色彩知育」オンライン無料体験会】

 

体験会を詳しく知りたい方(←クリック♪)

 

齊藤美雪プロフィールページ(←クリック♪)

 

 

公式LINEにて、

最新の教育・色彩知育の情報をお送りします♪

 

(←クリック♪)

 

✨今なら友だち追加で特典動画プレゼント✨

 

⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

 

詳細は、画像をクリック↑↑

 

詳細は、画像をクリック↑↑

 

詳細は、画像をクリック↑↑

 

詳細は、画像をクリック↑↑

 

 

 

お問い合わせ←こちらをクリック

 

 


育児(習い事)ランキング