こどもの集中力・創造力・記憶力をさらにUP↗︎↗︎するためには、
●脳波を理解して、リラックスの脳波にすること
●こども自身が「やりたい!」と思って、主体的に取り組んでいること
この2つが欠かせません
・・・・・・・・・・・
色彩知育と言葉がけで
のびのび賢く幸せな子に
やさしい脳科学と瞑想で
子育て・仕事・ママの生き方に優しさを
こんにちは♡ 齊藤美雪です
・・・・・・・・・・・
では、具体的に、こどもの集中力・創造力・記憶力をさらにUP↗︎↗︎するためにはどうするかというと、
●リラックスの脳波は、吐くこと中心の呼吸法で
そして、
●こども自身が考えて選択・行動できる環境を作る
そんなに難しいことではありません♪
呼吸法とこども自身が考えて選択できる環境を提供している色彩知育の教室では、こどもの集中力・創造力・記憶力がさらにUPしていることを感じます✨
細やかでクリエイティビティに富んだ職人です
知識と経験を積み重ねて、センスは抜群に✨
粘土でペットボトルの形状を再現した後、ペンキを上からかけて”ペットボトル型のスイーツ”ですって!
そんな創造力、どこから来るんでしょう
上記の写真は、こども色彩知育教室を経た上級者用の「色彩クリエイタージュニアコース」のこどもたち
小学校高学年ですが、もう仕事ができると思えるほどの自主性や企画力、そしてイメージしたことの再現力を持っています
そんな彼女たち、この3ヶ月間はオンラインで受講してくれていました
「オンラインも悪くないよね、時々やろう♪」と言ってくれていて、その柔軟性と楽しむ力に救われました♡
久しぶりの対面クラス、みんな揃って30分も早く来たりして、結構楽しみにしてくれてるんだと一人でニヤけていましたが(多感な時期なので、冷やかしたりするのは時々で笑)、「3ヶ月前に作りかけた作品の続きをしよう」と作品を並べたら、「どれが私のだったか覚えてない」と、みんなが!
あ、あ、あ、あれ?!記憶力が良いはずでは?!、、笑
「前のことは忘れた!それより、今日は何ができるの?」ですって♪
いつものことですが、過去の作品に執着がない彼女たち
「今」のことしか頭にありません
ポジティブに生きるコツですね✨
「先生見て!めっちゃカッコよくない?」
とっーてもカッコイイ
君たちの姿♡
・・・・・・・・・・・・
「新しい教育と色彩知育」公式LINE
子育て・最先端の教育・色彩に関わる情報をお送りします♪
✨🎁今なら友だち追加で特典動画プレゼント🎁✨
登録無料・登録者名非表示です♪
お気軽に友だち追加してくださいね♡
・・・・・・・・・・・・・・
資格・仕事・生き方につながる
色彩知育・瞑想法
・
・
保育・子育てに活きる
やさしい脳科学・次世代教育
・
・
下記、クリックしてご覧ください
●お問い合わせ←こちらをクリック