次男が所属する
高校野球部の保護者LINEが
 
数日前から
にわかに賑わっていました。
 

 

  

こんにちは!

日本こども色彩協会代表の齊藤美雪です♪

 

 

1年前に次男が高校の野球部に入って

私は初めて、保護者LINEというものに参加しています♪

 

 

正直、最初はビクビクしながらの参加でしたが(山ほどのメッセージが来たらどうしよう、という懸念です😅)

 

メッセージは連絡事項が中心で、ありがたく参加させてもらっています。

 

なんせ、試合や集まりにはほぼ参加できない私と、基本的に何も教えてくれないというスタンスの次男という私たち親子なので。。

 

 

とにかく秩序のある落ち着いたグループLINEで、細やかなお母さんたちに、いつもフォローしてもらっています✨

 

 

その保護者LINE、

この数日間で賑わっていたのは、

野球部の合宿について。

 

あぁ、○月○日に合宿があるんだ、と私はそこで思い出します。

 

 

LINEメッセージでは、「荷物のリストをもらってないけど、誰か持ってますか〜」というような、持ち物についてのやり取りが。

 

あまりにも多くのお母さんたちがそのやり取りをしているので、何ひとつ関与していなかった私は次男に聞きました。

「お母さんたちが合宿の準備のこと言ってる!!ママも何かすることある??」

 

すると次男は、「いや〜、何かある??ないと思うー。最悪、練習着さえあれば合宿は成り立つやろう」

 

何もしていないことに、ふと心配になっていた私も、「だよね、ホッ」。

 

 

息子たちは、小学生の時からどんな旅行でも荷造りは自分たちでしているので(私がノータッチだから当然か😄)、いつも通りに次男は楚々と自分で準備して、

 

 

保護者LINEで皆が言っていた「朝早いから、お弁当はコンビニで買い弁で」という部分だけは

 

「ママにお弁当つくらせて〜。できるだけ出どころのわかるご飯を食べてほしい」と、私のこだわりを主張!

 

次男、たまにはコンビニ弁当を食べたかったのか、ちょっと不満げな顔をしつつ「わかった。。」と承諾してくれて

 

無事に大きな荷物を抱えて、朝5時台に出発していきました。

 

 

ということで、次男の留守中は、次男が苦手で、甥っ子が大好きな辛い料理三昧です♪

 

 

 

 

 

 

 

【全国・色彩知育の先生になる資格講座、受付中!】

 

参加費無料

「色彩知育の先生って何するの?」という興味だけでご参加いただけます♪

 

説明会のお申込みは←こちらから

オンラインにて(初めての方にもスマホで簡単にできます。ご案内します。)日時リクエスト下さい。

 

 

お気軽にお問い合わせください。

お問合せは左矢印コチラから

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

【お子さまの、新しい習い事】

 

男の子2歳半〜小学生向け

創造力・分析力・プレゼン力が身につく!

こども色彩知育教室

 

 

星生後2ヶ月〜2歳半

脳科学で学ぶクリエイティブ知育

ベビー色彩知育教室

 

体験レッスン(1,080円)は、

お近くのクラスから選んでお申込みください。

 

お問合せは左矢印コチラから

 

・・・・・・・・・・・・・・・・
 

「自由な心で子育てと仕事ができる一歩のために」

本を出版しました。

 

 

ママが心を自由にして

子育ても仕事も

のびのびと

楽しめるよう

 

色の力のヒントや

言葉がけ法なども書いています。

 

Amazon限定販売の

ペーパーバック(紙の本)です。

 

ご購入は左矢印こちらから