春のぽかぽか陽気、

 

お散歩で、”反対の色”をいろいろ見つけました。

 

 

こんにちは!

日常でできる天才子育て

日本こども色彩協会代表の齊藤美雪です。

 

の上に落ちたの花びら

 
 

小さな花びらも、反対の色の上に落ちると映えます🌸

 

 

 

の葉っぱ(?)と、の葉っぱ

の組み合わせは、反対の色の代表みたいなもの。
 
 

 

黄色のパンジーとのパンジーも反対の色。

明るさの違いも大きくて、コントラストがお互いの色を引き立てますね。
 

 

 

同じ黄色のパンジーとのパンジーでも、明るい色同士だと優しい雰囲気に♪

 
 

 

 

菜の花のレモンイエローと、赤紫の茎

なかなかパンチのある組み合わせ!

 

 

 

公園を歩くだけでも、たくさんの反対の色を発見✨

反対の色とは、色相環で反対の位置にある色との組み合わせのこと。

 

 

先日のベビー色彩知育教室でのテーマが”反対の色”だったので、ママと赤ちゃんたちと一緒に反対の色を楽しみましたよ♪

 

テーマの色でたくさん遊ぶと日常で目につくようになるので、ついつい見つけてしまうのですね♪

 


 

こどもたちも、色の発見から世界が広がるといいな♡

 

 

こちらで体験してみてくださいね↓↓

 

 

ベビー色彩知育教室

こども色彩知育教室

 

 

創造力・分析力・プレゼン力が伸びる!

新しい習い事

 

関西、関東、九州

色彩知育★春の体験キャンペーン開催中です!

 

 

詳しくは、画面をクリック左下矢印左下矢印

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

子育て仕事に、

共通して大切なことが1度に学べます✨

 

脳科学と医学から見た

これからの幼児教育と

リーダーシップ講演会

 

2019年4月21日(日)

13:00〜16:30

(受付開始12:40)

 

・参加費:4,000円(税込)

・会場:大阪コロナホテル

 詳細左矢印こちら

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

ベビー向け・こども向け・大人向け

色彩知育インストラクター募集!

 

色彩知育の先生になるための講座詳細

 

ほんのちょっと興味がある方は、

まず説明会へお越し下さい。

お問合せ・日時のリクエストは左矢印コチラ

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

【お子さまの、新しい習い事】

 

男の子2歳半〜小学生向け

創造力・分析力・プレゼン力が身につく!

こども色彩知育教室

 

 

星生後2ヶ月〜2歳半

脳科学で学ぶクリエイティブ知育

ベビー色彩知育教室

 

体験レッスン(1,080円)は、

お近くのクラスから選んでお申込みください。

 

お問合せは左矢印コチラから

 

・・・・・・・・・・・・・・・・
 

「自由な心で子育てと仕事ができる一歩のために」

本を出版しました。

 

 

ママが心を自由にして

子育ても仕事も

のびのびと

楽しめるよう

 

色の力のヒントや

言葉がけ法なども書いています。

 

Amazon限定販売の

ペーパーバック(紙の本)です。

 

ご購入は左矢印こちらから