東工大って、西日本では知名度が低いのですが(私も知らなかったし、ご自身が賢い大学出てる人しか知らない感じ←表現が稚拙でスミマセン^ ^;)、国内では理工系でトップだそうです。
わざわざそんな大学名を載せるのは、
「関東の教育熱心な方にこのブログを読んでもらいたい」という下心からです♪
こんにちは。
のびのび賢く幸せな子育てを♡
日本こども色彩協会の齊藤美雪です。
1年前の話ですが、
長男が東工大に行くことが決まったので
その年齢になって、
・実際に役に立つこと
・必要だと感じることってなんなんだろう
という疑問から、
長男にこども色彩知育教室に2度・2つのクラスに参加してもらい
感じたことをまとめてもらいました。
それが、以下です。
●雰囲気は予想してた通り、みんな自由
●小さい時から前に出て発表することに慣れることができることはすごくいい●勉強に必要な効率化や分析力が身につく
●基本もありつつ、自分のルールを決められるこどもたちがすごい
●1時間集中して作業ができるのがいい
●自分の考えや好みをアウトプットすることができる点が良い
●保護者の人がじっと見るだけじゃなくて自然に一緒に参加して楽しそう
●100種類の色を6種類に分けるという作業で、答えがないこと・答えを自分で決められることがいい(その時のワークがこういうものでした)
最後に、
「こういうのがほんとの勉強やと思う。勉強も結局、考えて工夫する力やから。時間かけて丁寧にしても、身になってない人がいっぱいいる。でも、小さいうちに、こうやって答えのないことを考えて集中してやって、最後に前に立ってプレゼンしてアウトプットしたら、実際にはそれがほんとに勉強にも必要な力になると思う」
と語ってくれました。
その時のブログがこちらです↓↓
それで、
何をお伝えしたいかというと、
関東の方に「色彩知育法」を知ってほしい!体験してほしい!
それだけです。
●大人向け

●こども・ベビー向け
色彩知育教室 in 江戸川区・品川区・藤沢

ぜひ、体験してみてくださいね♪
・・・・・・・・・・・・・・・・
子育てと人材育成、
共通して大切なこととは?
・脳科学の専門家
・オキシトシンの専門家から
直接お話を伺いましょう!

詳細は
こちら
・・・・・・・・・・・・・・・・
日本こども色彩協会では
子育てしながら
月に2回の教室を開講できる
ベビー向け・こども向け・大人向け
インストラクターを募集中!
色彩知育の先生になるための講座詳細
ほんのちょっと興味があるだけでOK!
説明会へお越し下さい。
詳しくはコチラ⬇️⬇️⬇️
〜子育てママだからできる仕事〜
色彩知育講師になるための講座説明会
・・・・・・・・・・・・・・・・
2歳半〜小学生向け
新しい習いごと
こども色彩知育教室
体験レッスン(1,080円)は、
お近くのクラスを探してお申込みください。

・・・・・・・・・・・・・・・・
生後2ヶ月〜2歳半くらい
脳科学でママが学ぶ
クリエイティブ知育
のびのび賢く幸せな子の育て方
ベビー色彩知育教室

●お問合せは
コチラから
・・・・・・・・・・・・・・・・
「自由な心で子育てと仕事ができる一歩のために」
本を出版しました。
ママが心を自由にして
子育ても仕事も
のびのびと
楽しめるよう
色の力のヒントや
言葉がけ法なども書いています。
Amazon限定販売の
ペーパーバック(紙の本)です。
ご購入は
こちらから
