療育に色彩を使うと、
その子の個性が活きる!
 
毎回、そう感じずにはいられません。
 

こんにちは!

のびのび賢く幸せな子育てを☆

日本こども色彩協会代表の齊藤美雪です。

 

6年前に「こども色彩」を立ち上げてから

「どんな子も」というコンセプトは変わらず、

「どんな子も」参加してもらってきました。

 

そして、

「発達障がい」と言われている子たちや

「知的障がい」と言われている子たちも

通常の教室に来てもらったり

講師としてお招きいただいたりして

 

「どんな子も」変わりなく色彩知育のワークを提供させてもらい

 

見本のない色彩知育ワークから

「どんな子も」大人の予想をはるかに越える豊かな発想で、毎回、私たちを驚かせ

 

何も教えない、自由な色彩知育ワークから

「どんな子からも」大人の私たちが教えられることばかりで
 
「どんな子も」ひとりひとりの良さや特性や個性が見えて
それを、自分で言葉にしてくれたり、
時には、私たちが言葉にしたりして、
 
色彩を使うと、個性が活きる!
 
そう感じずにはいられないのです。
 
 
本日は、
 
11月25日開催の

〜未来と多様性を体感できるアール・ブリュット〜のシミュレーション実践会として、

 
児童発達センターの保育士さんであり
こども色彩知育インストラクターでもある竹中希望さんと、
 
こどもたちに「28歳にしては若く見えるな!」と言われていた、自閉症の弟さん、
 
新しい講師さんとダウン症のお嬢さんを中心に
療育色彩のワーク実践をしました。
28歳の男性が作った
ラブリーなお星さまとお月さま♡
 
 
でも改めて、
大人も色んなこどもたちも一緒に実践すると、
療育という枠組みは、色彩知育ワークには必要ない。
 
結局、そういう結論になりました。
 
なぜなら、
ひとりひとり、心から湧き出るものを製作していくのが色彩知育ワークだから。
 
思った通りに表現していいんだ!
ということを、
大人がこどもたちから学ぶのが
色彩知育ワークの役割り
 だから。
 
改めて、
初心を思い出し、そう気付いたのです♡
 
 
そんな色彩知育ワークが実践できます↓↓↓

 

11月25日(日)10-17時

大阪玉造駅すぐのしんあい高等学院にて

どんな特性・年齢の人も参加できるワークショップです♪

 

ぜひお越しください!

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

次世代教育革命講座
科学的根拠に基づき
どんな人でも取り入られられる方法です。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

日本こども色彩協会では

子育てしながら

月に2回の教室を開講できる

ベビー向け・こども向け・大人向け

インストラクターを募集中!

 

色彩知育の先生になるための講座詳細

 

ほんのちょっと興味があるだけでOK!

説明会へお越し下さい。

 

詳しくはコチラ⬇️⬇️⬇️

〜子育てママだからできる仕事〜

色彩知育講師になるための講座説明会

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

男の子2歳半〜小学生向け

東京・近畿、新しい時代の習いごと

こども色彩知育教室

体験レッスン(1,080円)は、

お近くのクラスを探してお申込みください。

image

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

星生後2ヶ月〜2歳半

脳科学でママが学ぶ

クリエイティブ知育

 

のびのび賢く幸せな子の育て方

関西、ベビー色彩知育教室

{75201E63-AC89-4729-9365-51B8855E07DF}

 

お問合せは左矢印コチラから

 

・・・・・・・・・・・・・・・・
 

「自由な心で子育てと仕事ができる一歩のために」

本を出版しました。

 

 

ママが心を自由にして

子育ても仕事も

のびのびと

楽しめるよう

 

色の力のヒントや

言葉がけ法なども書いています。

 

Amazon限定販売の

ペーパーバック(紙の本)です。

 

ご購入は左矢印こちらから