可愛いこどもたちのアート作品が並ぶ
アートラボ「コドモブロス」さんの
初の一般公開個展に
お招きいただき
訪れてきました。
個展のテーマは
「顔」
箱
ビニール
携帯
ペンケース
ボトル......
とにかく、
ありとあらゆるすべてのものに
「顔」が描かれていました。
見ていて飽きない。。
小さなパーティーもあって。
こどもの製作スペースには
私の大好きなこどもたちの作品が♡
Ayanoちゃん
Rinoちゃん
旧アートラボさんの時(もう4,5年くらい前かな)に
私が色彩講師としてワークショップを
開催させていただいたことがあり
※後にも先にも、私から「開催させてください」と売り込んだのはその1回だけ。そして、先方にとっても外部講師を受入れたのは私が初めて、という貴重な関係(ボランティアでとお願いしたけど、きちんとお支払くださいました♪)
その時から
こどもたちや保護者の方、
代表のあべたつ先生と
お付き合いが続いていて
私がファンになり
購入させてもらった
こどもたちの作品は
わが家の中を彩ってくれています。
直径1m以上あるこちらの作品や、他にも何点か♪
あ、名乗るのを忘れていました、
のびのび賢く幸せな子育てを☆
日本こども色彩協会代表の齊藤美雪です。
そして!
びっくりする出会いがありました。
アトリエ・インカーブの新木友行さんです♡
もう10年以上前のコト、
息子たちが幼い頃に
かなりの頻度で
美術館を巡っていた時、
そのグッズコーナーで
偶然目にした作品に
クギ付けになりました。
「な、なんていう色使い!これはただ者ではない!!!どんな人なの?!!」
そこから、
どんな人なのか
どんな所に所属してるのかを調べて、
初めて
アトリエ・インカーブさんの存在を知りました。
・・・・・・・・・・・・・・
社会福祉法人素王会のアートスタジオとして2002年に設立されました。18歳以上の、知的に障がいのある現代アーティストたちの創作活動の環境を整え、彼らが作家として独立することを支援しています。現在25名が所属。 2005年、ニューヨークで開催されたアートフェアに出品以降、海外・国内の美術館やギャラリーで展覧会が企画・開催されています。(アトリエ・インカーブHP aboutページより)
・・・・・・・・・・・・・・
作品の写真を
こちらに掲載していいかわからないので、
衝撃を受けた作品がどんな感じかは、
こちらで
ご覧ください。

あれから
ずいぶんと時がたち
アトリエ・インカーブさんは
メディアにも引っ張りだこで
代表の方はTVでもよくお見かけします。
でも、
私自身は、
新木友行さんの作品しか知らないまま今になり。
色んな世界のボーダーを
取り除いていくことを
積極的に始めている今の私に、
出会わせてもらるなんて。。
導かれているとしか思えません
(これはひとり言♪)
ご紹介くださった
アートラボ「コドモブロス」さんの代表の
あべたつ先生に感謝です♡
そして、
あべたつ先生とも
「教えないことでどれだけ子どもたちが力を発揮するか!」
ということついて
たくさんお話できて、
熱くなりました✨
ベースが同じだから
役目や取り組みが違っても
安心してその場にいることができました。
そして、
こどもたちって最高!
大人たちも最高!
と思いながら
帰途につきました♪
・・・・・・・・・・・・・・・・
子育てしながら
月に2回の教室を開講できる
ベビー向け・こども向け・大人向け
インストラクターを募集中!
ほんのちょっと興味があるだけでOK!
説明会へお越し下さい。
詳しくはコチラ⬇️⬇️⬇️
・・・・・・・・・・・・・・・・
2歳半〜小学生向け
東京・近畿、新しい時代の習いごと
体験レッスン(1,080円)は、
お近くのクラスを探してお申込みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・
生後2ヶ月〜2歳半
脳科学でママが学ぶ
クリエイティブ知育
のびのび賢く幸せな子の育て方
関西、ベビー色彩知育教室
●お問合せはコチラから
・・・・・・・・・・・・・・・・
「自由な心で子育てと仕事ができる一歩のために」
本を出版しました。
ママが心を自由にして
子育ても仕事も
のびのびと
楽しめるよう
色の力のヒントや
言葉がけ法なども書いています。
Amazon限定販売の
ペーパーバック(紙の本)です。
ご購入はこちらから