4月から東京の大学へ行くため
長男は、
目黒区で一人暮らしを始めた。
 
ワクワクして満面の笑みで
家を出ていったものの、
 
彼がどうなるのか
次男はどう変化するのか
私がどう感じるのか
 
2ヶ月ほどたって
振り返ってみた。
 
 

こんにちは!

のびのび賢く幸せな子育てを☆

日本こども色彩協会代表の齊藤美雪です。

 

 

この2ヶ月間を

ひとことで言うと

快適

 

これは予想外で

 

「あれ?全然淋しくないやん!」

と自分の心境にちょっとびっくり。

 

 

長男が東京に行って

最初の1週間は

毎日電話やLINEが来て

「ふふ、なんだかんだ言って連絡してくるのね♪」

 

と笑っていたら

ピタっと連絡がなくなった。

 

理由は明白。

ひとり暮らしの家が整ったから。

 

今回の引っ越しで

私は買い物もや手伝いを

何ひとつしなかったので

(彼の父が家も家電も世話してくれたし)

 

長男から相談だけがあった。

 

「カーテンの色はどうしよう」

「ベッドの色は?棚の色は?」

彼が唯一私を頼る理由は「色」(笑)

 

その用事が終われば

もう役目が終わった。。。

 

ということらしい(笑

 

 

そして私は、

大阪で長男が使っていた部屋や机を

自分の仕事用に模様替えし

とても快適に過ごしている♡

 

下の写真の机は、

私が小学校3年生の時に両親に買ってもらって

そのまま長男に譲ったもの。

 

また、私に返ってきた♪

 

42年も前の机がまだとても綺麗✨
{F4B5ACDF-0A24-4850-AF3E-CCD6EF0B6E82}
と思ったら、
引き出しにポケモンのシールがー!笑
 
 
そして長男は、
「この大学最高!」
「部屋はいつもピカピカ、めっちゃキレイ」
「夏には友達と海外行くことにした」
などと、余裕で楽しみまくり。
 
私から彼に言うコトは
「バイトして、遊ぶお金は自分で稼いでね!」
とそればかり。
 
 
そして次男。
キタキタ、愛想なしの時期。
 
これまでは
コウルサい(?!)長男がいて
遠慮気味だった次男
 
長男も高1の頃はそうだったように
親には関心も愛想もない時期だからなのか
 
長男がいなくなってから
なんかエラそう。
「いや」、「ふん」とかしか言わないし、返事しない、とか。
 
たまにものすごく喋る。
 
イキッテたり
本来の感じだったり
 
なんだか可愛い♡笑
 
 
それにしても、
こどもが家を離れて
こんなにも淋しくないものかと
 
自分でもちょっとびっくり。
 
もう私から学ぶことは
何もないだろうと思っていたし。
 
彼は自分で自分の世界をぐんと広げているし、
そっちだけ見ていればいいなと思う。
 
私は私で
自分の世界をもっと広げていかなきゃな。
 
 
そんなことも
少しお話させてもらおうと思っています。
 
 

【脳科学で学ぶ、次世代教育革命】講座 

右上矢印右上矢印詳細はコチラをクリックしてご覧ください。
 
こどもの天才的な能力を軽減させてしまう「大人の意識と言葉」とは?
こどもの天才的な能力を維持するための「大人の意識と言葉」とは?
 

社会はすでに大きく変化しています。
大切なお子さんの能力を最大限に引出す方法を、

科学的な脳の仕組みを使って解説致します。

 
 
 
 
 
 

「自由な心で子育てと仕事ができる一歩のために」

 

本を出版しました。

 

 

ママが心を自由にして

子育ても仕事も

のびのびと

楽しめるよう

 

「たいしたことない」私が

いつのまにか

ママたちをサポートする側になるまで

してきた小さなコトなどを

綴っています。

 

色の力のヒントや

言葉がけ法なども書いています。

 

 

Amazon限定販売の

ペーパーバック(紙の本)です。

 

ご購入は左矢印こちらから

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

日本こども色彩協会では

子育てしながら

月に2回の教室を開講できる

ベビー向け・こども向け・大人向け

インストラクターを募集中!

 

色彩知育の先生になる講座詳細

 

ほんのちょっと興味があるだけでOK!

説明会へお越し下さい。

 

詳しくはコチラ⬇️⬇️⬇️

〜子育てママだからできる仕事〜

色彩知育講師になるための講座説明会

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

虹大人向け

東京・福岡・近畿で

90分で色と言葉の関係を体験できる

色彩知育入門講座スケジュール

 

 

男の子2歳半〜小学生向け

東京・近畿、新しい時代の習いごと

こども色彩知育教室

体験レッスン(1,080円)は、

お近くのクラスを探してお申込みください。

image

 

 

星生後2ヶ月〜2歳半

脳科学でママが学ぶ

クリエイティブ知育

 

のびのび賢く幸せな子の育て方

関西、ベビー色彩知育教室

{75201E63-AC89-4729-9365-51B8855E07DF}

 

お問合せは左矢印コチラから

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

8月に発売になった

AERA with Babyに

日本こども色彩協会の広告が載りました。

こちらの雑誌です。

 

1年間、書店に置いてます♪