■こども色彩協会では、講師を募集

 

詳しくはこちらをご覧ください。

子育て経験が役立つ資格と仕事左矢印コチラ

こども色彩知育教室ってどんな仕事左矢印コチラ

 

 
こんにちは
色と言葉で個性を活かせる未来創り✨

日本こども色彩協会代表の齊藤美雪です。

 

 

2歳半〜小学生のこどもたちが通う

こども色彩知育教室

 

小学校3年生〜5年生のこどもたちが通う

色彩クリエイタージュニアコースでは

年に一度、

名画をテーマにしています。

 

 

先月と今月は

ゴッホ月間。

 

各クラスで、

名画が出来上がってきています。

 

 

2つとも、小5女子Mちゃんの作品です✨

{3A808006-9E37-44D0-BC1C-BF9F0ECF9A1E}
 
早く仕上がった子は
2つの絵を描きました。
 
 
2つとも、小5男子Sくんの作品です✨
{1FFED619-C748-4EB3-8D13-07B01DA7CD57}
 
 
小3女子Wちゃんの作品です✨
{7AC15CE6-42F3-4EBD-AACF-1C0A40C62894}
 
 
小3女子Jちゃんの作品です✨
{F6EDF5B0-963E-4519-B775-E06791A30092}
 
 
小3女子Mちゃんの作品です✨
{0968F5E3-60B1-4029-A576-F8959EBA0B03}
 
 
小5女子Nちゃんの作品です✨
凝りに凝ったので、まだ途中です。
{A3C3AB86-CE40-4AC6-B16F-905791845148}
 
 
 
いかがですか?
 
こどもの能力の振り幅
個性
すごいですよね。
 
 
上記は、

色彩クリエイタージュニアコース

小学校3年生〜5年生のこどもたちの作品。

 


 
講師の私は、
絵の書き方は何も教えません。
 
描く前に
私は3つ質問しただけです。
 
ゴッホの自画像を見て
①ゴッホはどんな気持ちで描いたと思う?
どうやって描いてる?
何色を使ってる?
 
こどもたちは
・それについて自由に議論して
色彩理論を導きだし
自由に描く
 
 
それだけです。
 
描き終わったら
・彼らで仕切って
・発表して
・質問したり感想を述べています
 
 
私は何もすることがなくて
・テーマと材料を用意して
・彼らにポーンと投げて
・彼らの作品を見て面白がる
 
それだけで
彼らの能力の振り幅は
ぐんぐん大きくなってきています。
 
 
こどもって
環境があって自由があれば
どれだけでも伸びていくのです✨
 
 
昨日、

ゴッホの映画を見た記事を書きましたが、

色彩クリエイタージュニアコースでは、

「ゴッホの伝記を読んだ」

という子が2人もいました♪

 

 

そうやって

世界を広げていっていることを聞くと

嬉しくなります♡

 

 

彼らは

突然クリエイティブになったわけではありません。

 

色彩クリエイタージュニアコースの前に

こども色彩知育教室

 

自分の思ったことは自由に表現していいことを体感し、

思ったことの表現の仕方を学んだから

 

それは

幼児期だからこそ

身につけられる力✨

 

彼らはすでに

生きる力を持っているのです♡

 

 

だからこその

振り幅なんですね。

 

 

こども色彩知育教室は、

東京・福岡・大阪で

体験レッスン(1,080円)は、

お近くのクラスを探してお申込みください。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・

 

虹大人向け

東京・福岡・近畿で

90分で色と言葉の関係を体験できる

色彩知育入門講座スケジュール

 

 

男の子2歳半〜小学生向け

東京・近畿、新しい時代の習いごと

こども色彩知育教室

 

体験レッスン(1,080円)は、

お近くのクラスを探してお申込みください。

 

 

星生後2ヶ月〜2歳半

視覚・聴覚の脳科学でママが学ぶ

のびのび賢く幸せな子の育て方

ベビー色彩知育入門講座

 

image

 

お問合せは左矢印コチラから

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

通えない方は、メルマガでどうぞ。

 

のびのび賢い子育て
「色彩知育」
無料メールレッスン♪

 

⬇️登録は

①QRコードからか


メルマガ登録フォーム
↗️こちらからどうぞ♪


メルマガでお会いしましょう♡

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

8月に発売になった

AERA with Babyに

日本こども色彩協会の広告が載りました。

こちらの雑誌です。

 

1年間、書店に置いてます♪