●遊びに「色」を取り入れるってどうするの? 

●遊びに「色」を取り入れるとどうなるの? 

 

 

こんにちは

色と言葉で個性を活かせる未来創り✨

日本こども色彩協会の齊藤美雪です

 

 

「色は身近にありすぎて意識したことがない」

「色はどう使っていいかわからなくて苦手」

 

 

そんな声を聞くことがあります。

気持ちはとってもよくわかります。

 

だって、

習ったことないですもんね

色の使い方って。

 

 

今回、ご依頼を受けて

 

●遊びに「色」を取り入れるってどうするの? 

●遊びに「色」を取り入れるとどうなるの?  

 

ということをお話させていただいたのは、

色どり豊かな色彩のおもちゃを扱う

一般社団法人あそびの先生協会さんの

あそびの勉強会

 

 

日本こども色彩協会オリジナルメソッド

「色・言葉がけ・学習法」3つで知育する

新しい教育法「色彩知育法」を使って

 

 

●遊びに「色」を取り入れるってどうするの? 

という例を実践しました

 

・同じ色探し(赤の仲間のおもちゃを集めよう)

・たくさんの色探し(この果物、何色がある?)

・色を作る(クレパスを混ぜて好きな色を作ろう)

 

 

●遊びに「色」を取り入れるとどうなるの? 

という解説では、


「色」に「言葉」を加えて取り入れることで
・分析力
・創造力
・プレゼン力

が身につきますよ

というお話をして

 

日常で意識することで、

 

こどもの
世界を広げる
語彙力が豊富になる
感情を言葉にすることができる
自分の意志で行動できる
思ったことを色や言葉で表現できる
 

そんなことも。

 

これからのAI時代で活躍できる力を

しっかりと身につけますよ♪

 

 

お声がけいただいた

一般社団法人あそびの先生協会

理事長の宝田ひか里さん

ご参加の皆さま

 

ありがとうございました♡

 

 

 

虹大人向け

90分で色彩知育を体験できる

 「色彩知育入門講座」(大阪・福岡)

 「色彩知育入門講座」(東京)

 

 

男の子2歳半〜小学生向け

こども色彩知育教室

東京・近畿各地で開講しています。

 

体験レッスン(1,080円)は、

お近くのクラスを探してお申込みください。

 

image

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

通えない方は、メルマガでどうぞ。

 

のびのび賢い子育て
「色彩知育」
無料メールレッスン♪

 

⬇️登録は

①QRコードからか


メルマガ登録フォーム
↗️こちらからどうぞ♪


メルマガでお会いしましょう♡