うちには2人の受験生がいて
1人は、
もう1人は、
常にやりたいことが明確な浪人男子
色と言葉で個性を活かせる未来創り✨
日本こども色彩協会の齊藤美雪です
今日は、
浪人生の話。
常にやりたいことが明確で
何でも自分で決めて
予定も立てて
毎日コツコツコツコツ
ストイックに努力してる
(ように見える)長男。
かといって
絶対に無理はしないので
心配もしない。
だから、
正直、ほんとーに親の役目がない。
でも、たまーーに
「あ〜、どうしよう」
って言ってくる。
今日もそんな日で。
いよいよ、
受験する大学の日程を考えて
国立・私立・後期試験
(っていうのがあると今日教えてくれた)
の受験校を決めるらしい。
昨年、行きたい大学は1校
だから受験も1校。
でも、今年は
「2浪はしない、メンタルもたない」
だから、
数校受けるらしい。
私は
「ふーん」と聞くだけなんだけど
今通っている関西の予備校には、
彼が目指す
ちょっとマニアックな大学のコースはない。
だから、
東京の超有名な国立大のコースに入っている。
これが、彼にちょっと迷いを呼び起こしたらしい。
東京の超有名な国立大。
この大学に入ったら、
誰でもに「すげー!」と言われる。
彼のお父さんも喜ぶ。
それがわかっていて
「東京の超有名な国立大へ行きたい気持ちが出てきた」、と。
元々やりたいことには
ストレートな道じゃないかもしれないのに!
「変なプライドを捨てられたら、元々行きたかった大学を素直に目指せるんだけど。。」と。
私はまたまた
「ふーん」と聞くだけなんだけど
あまりにも
うなってるので、
「迷うなら見に行ってきたら?いくつか考えてる大学全部。4年か6年か通うんだよ。大事な年月を過ごすんだから、その場に立って感じて学生も見ておいで。去年はそれで決めたでしょ」と言ってみた。
そして
彼は、しばらくうなってから、
どうやらスッキリと決断したらしい。
「よし!モチベーションあがった」
と晴れやかに。
結局、自分の中で決めるのね。
私は大学のことは何も知らない。
ただ、大学のパンフレットが
カッコ良くて写真を撮ったので
こうやってブログネタに
総合大学(って言う?)よりも、
理系の大学の方が
パンフレットは洗練されていることを発見✨
2歳半〜小学生向け
東京・近畿各地で開講しています。
体験レッスン(1,080円)は、
お近くのクラスを探してお申込みください。
日本こども色彩協会は、
AERA with Babyにも掲載されています
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
のびのび賢い子育て
「色彩知育」
無料メールレッスン♪
⬇️登録は
①QRコードからか
②メルマガ登録フォーム
↗️こちらからどうぞ♪
メルマガでお会いしましょう♡