スペシャルニーズ通信制サポート校

 
色彩ワークショップを開催させていただきました。
 
 
上の写真は、
中3のこどもたちが作ってくれた24色の色水。
 
赤・青・黄色の色水から
次々に色を生み出してくれました。
 
●迷いなくどんどん進めていく子
●慎重に細やかに色を調整していく子
 
進め方にも個性があって
その子の良さが出るんだな〜と
感心して見惚れるばかり✨
 
 
言葉少ない彼ら・彼女らも
自分の気持ちを
・言葉の書いてある札で選び
・色で選び
 
「目に見えないものを伝えよう」
という課題にも
しっかり参加してくれました♡
 
 
感情を表す言葉札・伝統色の色札が大活躍!
 
 
製作物には
素晴らしい集中力で取り組んでくれて
自分の世界観をキャンパスにおさめてくれました。
 
こだわりって
ほんとうに素晴らしいですね✨
 
製作の60〜90分くらいの間、
一瞬も手を止めずに
色を選び・布を切り・組み合わせ・貼っていってくれました。
 
 
スタッフの
臨床心理士さんや
言語聴覚士さんも
温かく見守ってくださっていたので
 
こどもたちは自分らしく振るまい
完成や終わりも自分で決めることができました✨
 
 
 
今回、
 
4時間という長丁場で
こどもたちが
 
何に興味を示してくれるか
 
中3の男の子や女の子が
どの色彩ワークに反応してくれるか
 
同じ年齢のうちの次男には
「興味ないわー」と言われそう
と想像したりして
 
どんな状況になるか
わからなかったので
 
 
たくさんのメニューを
用意していきました。
 
 
そして
その時の
彼ら・彼女らの反応を見ながら
足したり引いたりしながら
進めさせてもらいました。
 
 
こどもたちが大人の期待に
応えようとするのではなく
 
「自分がやりたいからする!」
と思ってもらえるように
 
「やりたくないからしない」
と表現できるように
ということだけ考えて進めました。
 
そうしたら
スペシャルニーズ通信制サポート校
スタッフさんたちも同じ考えでおられたので
 
私たち講師も
こどもたちも
 
気負いなく
4時間を過ごせたのだと思います。
 
 
 
 
”自分らしく”を応援する高校
発達特性・課題を強み(ギフトに!)
 
というキャッチフレーズの
 
 
こんな風に
こどもたちの力を信じて見守ってくれる環境があれば
親御さんもこどもたちも
とても心強いと思います。

 
こちらの高校の特徴を
HPより引用させていただきますね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1. 高校卒業資格を取得できるところ(通信制)

~あなたのペース(週1〜5日通学選択)で学べます~

2. 未来の活躍の場、職業・職種との出会いを創るところ

~働く楽しさや様々な職業を体験できます~

3. 一人ひとりに寄添う素敵な大人たちがいるところ

~相談できる人・勉強を教えてくれる人・人生を応援してくれる人がいます~
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
この夏休み、
たくさんの魅力的な体験を通して
こちらの高校を知れる機会があります。
 
8月22日には
また色彩ワーク体験日もあります。
 
以下の案内をご覧下さいね。
 
HPでの体験会案内は←こちらから
 
 
 
代表の真田明子さんのメッセージ、
私もとても共感するので
HPより引用させていただきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
“自分らしく”とは、自分の特徴や性質を十分に発揮し、あるがままであること。
 発達の特性はその人の才能であり強みと考え、あるがままを受け入れ、それを伸ばし、社会で活躍できる人を育てていきたいと考えております。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
どうか
必要な親子さんに届きますように。
 
 
 
 
今日、
福岡からサポートに来てくれた
日本こども色彩協会認定講師・倉田文さんと
帰りに今日の幸せ時間を振り返り♪
 
こどもたちはほんとうに可愛かったー♡
 
彼女の優しく細やかなサポートにたくさん助けられました♡
 
 
今日関わってくださった皆さまに感謝です。
ありがとうございました♡
 
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 
 

2歳半〜小学生向け

こども色彩知育教室

東京・近畿各地で開講しています。

image

 

体験レッスン(1,080円)は、

お近くのクラスを探してお申込みください。

 

 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
通えない方は、メルマガでどうぞ。
 

のびのび賢い子育て
「色彩知育」
無料メールレッスン♪

 

⬇️登録は
①QRコードからか


メルマガ登録フォーム
↗️こちらからどうぞ♪


メルマガでお会いしましょう♡