保育園に通う4歳男の子の母です。
生まれ育った場所から離れたところへ嫁ぎ、実家も遠く、友達も近くにいない、姑との同郷という環境で初めての子育てをしています。
子育てや生活の悩みはほとんどネット検索。そんな中で見つけた「こども色彩」。
HPやブログ、FBの投稿を見れば見るほど「色に正解はない」「言葉がけの力」「評価せずに個性を知性を伸ばす」という色彩知育への興味が深まっていきました。
そしてついには福岡での講座を受けるために鹿児島から何度も通うほどに!
イライラやマイナス思考いっぱいだった生活が、こども色彩のおかげでラクに楽しく子育てできるようになりました。
子どもは保育園の先生から「何の心配もいらない子」と太鼓判を押され、周りの人からは「年齢よりしっかりしているね」「将来が楽しみだな」と声をかけてもらえるように。
何より嬉しいのは毎日元気に楽しそうに過ごしてくれていること。
よく、「病は気から」というけれど心が満たされ、安定しているから病気にならずにいあれるのではないかなぁと思うのです。
日本こども色彩協会は、そのままの考え、想いを受け止めます。そして日常にある色と言葉の力を使い、輝く未来の創り方を教えます。
私は、これから開講するこども色彩知育教室でこどもの分析力、創造力、プレゼン力を身につけるプログラムを提供します。そうして子どもたちが自分と相手の個性を大切に今よりももっとワクワクする毎日を過ごすことを願っています。教室の時間は保護者の方のホッと一息ついてもらえたらなと思っています。
開講したら、ぜひ体験に来てください!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんにちは
色と言葉で個性を活かせる未来創り✨
日本こども色彩協会の齊藤美雪です。
上記の文章は、
鹿児島駅から車で1時間以上かかるという場所にお住まいの
こども色彩知育インストラクター認定資格を取られたママの
修了プレゼン(自己紹介文)の全文です。
許可をいただいて、
掲載させてもらいました。
春に受講をスタートされ
3ヶ月間、
鹿児島から福岡に
4時間かけて通ってくれました。
「この人を変える」
私はそんな風に思った事は一度もなく
「可愛くて魅力的な女性♪ この女性が教室を開いたら、居心地のいい温かいクラスになるだろうな」と思いながら受講してもらっていました
でも、彼女は、
「全然自信がない> <」
ということが全面にでていたので
「そのままでいいと気付いてほしいな〜」
ということは願っていました。
結局、私が何も伝えなくても
彼女は自分で気付いていきました。
行動は、
必ず何かを生みます。
やってきたことでしか、
自信は育めないし
行動すれば、
少なからず「やってみた」という自信はつくから。
そして、確実に知識やスキルも得て
生活で役立て自分が変わり
こどもが変わり
家族が変わり
またそれが自信となっていくのだと思います。
講座の最終日、
ご本人は「不安しかないです!」と宣言してましたが(笑)、
彼女の表情は
受講し始めた3月とは見違えるように輝いていました✨
【福岡初!色彩ワークショップ&セミナー】
残席わずか!
●日時:7月23日(日)10:00-16:30
●場所:アクロス福岡(博多駅すぐ)
●入場料:500円(参加費はどれも無料!)
●対象:お子さま、親子、大人のみの参加も可♪
《親子ワークショップ》
色彩理論と色彩心理を学ぼう!
「色と言葉の使い方ワークショップ」
大人も知らない色と言葉の関係を知って、ワタシ色のボードを作ろう!
親子色彩セミナーお申込みページはは⬅️こちら
《ワークショップ》
「発見!色水実験でスライム作り」
色水実験と、オリジナル色のスライム作りでキミも色博士に!
色彩ワークお申込みページは⬅️こちら
九州ではイベント初出展!
ぜひ遊びに来てくださいね♡
●主催:自然の学校