こんにちは

個性を活かせる未来創り✨

日本こども色彩協会の齊藤美雪です

 

 

わが家に

「色のことなんてわからん!」

という人がいます。

 

 

 

私は、

長男が生まれる少し前から

カラーコーディネーター。

 

ということは、

 

長男も

次男も

ある程度の彩りの中で

育っている

 

というより

 

彩り豊かな環境で

育っている

 

、、はず。

 

 

でも、

 

いや、

 

だからか?

 

 

次男は

「色のことなんてわからん!」

と言います。

 

 

「興味ない」的な言動。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

かといって、

街の看板などへのツッコミはかなり鋭い。

 

のリラクゼーションサロンの看板を見て

「全くリラックスを感じない配色、アカンな」

とか

 

「この色の組み合わせは読みにくすぎる、誰も足を止めない」

とか

 

「ん?この店はどういう意図でこの色にしたんだ??どんなお客さんに来てほしいんだろ?」

とか

 

何も言わずに

街を歩けない人です。

 

 

色というより

マーケティングに強い興味があるらしい

 

それは、さておき

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

「色のことなんてわからん!」

という彼だからこそ、

こども色彩知育教室

ワーク開発には

なくてはならない存在です。

 

 

私は

色に関して

知識詰め込みすぎて

頭がカチコチになってるなので

 

 

「一般の人ってどうなの?」

ということが

もうわからない。

 

 

そんな時には

次男の出番

 

(長男は色彩感覚が豊かなのであまり出番はなく)

 

 

次男は

小5の時から

かれこれ5年以上も

 

私に

新鮮な感覚を

与え続けてくれています。

 
{897B68BF-1E8D-41D0-971B-9C0E75F4D994}
 
 
今日も
煮詰まる私から
「キミなら何色選ぶ?」と聞かれ、
 
「わっからんわ〜」と言いながら
私にはない発想で色を選び、
私を
「お〜〜〜!」と
うならせた
心強き協力者。
 
 
また1つワークが完成しました♪
 
 
「色のこと、よく知ってる!」
という子でなくてよかった♡
 
 
 

・・・・・・・・・・・・・

 

のびのび賢い子育て
「色彩知育」
無料メールレッスン♪

メルマガ登録フォーム
はこちらから↑↑


メルマガでお会いしましょう♡