中高生をうちに置いて、
イタリアに行ってきました!
こんにちは
色と言葉がけで知育♪
一般社団法人日本こども色彩協会代表
齊藤美雪です。
正確に言えば、
4月から
浪人生と中学3年生になった息子たち
2人を家に置いて
近くに住む彼らの父親に
(普段は海外営業が仕事)
「この1週間は日本にいてもらえる?」
とお願いしたら
OKということだったので
10数年振りの海外、
イタリア・ミラノの
デザインweekをめがけて
視察旅行に行ってきました。
色彩を感じ
五感で感じ
身体も心も満タンにして
帰ってきました。
私が吸収したことは
仕事や子育てに
まるごと反映されるので
これからの動き方や
こども色彩協会のコンテンツに
大きく影響することは
間違いありません♪
さて、
留守番をしていた息子たち。
6日間で
私が彼らに送った連絡は
「無事にミラノに着いたよー」
というひと言で、
彼らからの連絡は
LINEのスタンプ1コずつ
以上!
お互いにどれだけ関心ないの〜(笑
いえ、私も気にはなってたんです。
けど、
「連絡のないのは無事な証拠だろう」
と、時々思い出した、と思います^ ^;
彼らのご飯だけは6日分作って
冷凍庫いっぱいにしていったので
(われながらマメだわ♪)
食料があれば
なんとかなったみたい。
毎日父親のところに行ったと思いきや
「塾とかあったし、1度も行かなかった」って。
2人で
・洗濯
・洗い物
・ゴミ捨て
・お茶作り
・そうじ
などなど
私が行く前に3人で分担を話し合ったとおり
なんとかやってたみたいで
部屋もまあ、許せる範囲の散らかり用でした^ ^
これで
4月後半からの私の出張生活も
心配なさそうです。
それでも、私が帰国して
お味噌汁・ご飯・お刺身を並べただけで
「やっぱりお母のご飯は彩り豊かやな〜✨」
って喜んでくれました(笑
可愛いヤツらです💓
で、
今回の視察旅行
視るコトに時間を費やして
買い物する時間を作れず
お土産は、
最後の空港で買った
スタッフと家用のパスタのみという。。
自分へのお土産は
たくさんの写真と
素敵な人たちとの出会い
それが一番です♪
買ったパスタは、
この写真♪

家に帰って料理したら
鮮やかに仕上がりました♪
息子たちの自立に感謝して
楽しく美味しくいただきました♡
自立する子育ては
無料メールレッスンで
ご覧くださいね⬇️
・・・・・・・・・
のびのび賢い子育て
「色彩知育」
メール無料レッスン♪
・・・・・・・・・
メルマガ登録フォーム
はこちらから↑↑
メルマガでお会いしましょう♡
日本こども色彩協会の公式HP