親にとって
一番上の子のことは初めてだらけで。
大学受験だって、そう。
色彩知育をママの仕事に♪
一般社団法人日本こども色彩協会代表
齊藤美雪です。
高3の受験生男子が高校に行かなくなってから間もなく1ヶ月。
ほとんど出かけずに家にいて
勉強したり寝たりして
超モンモンとしております^ ^;
ちょっと機嫌悪かったり
イラっとしてる風だったりで
私もヒヤヒヤする時も。
寝てたりTV見てたり息抜きしてると
ちょっとホッとする。
親としては
もちろん見守るだけで
口出ししません
が、
毎日、1つだけ彼に必ず言うことがあります。
「散歩しておいでよ♪」
頭ばっかり使わず
カラダも使ってバランス取ろう!
ってね。
もちろん、
すぐに「はーい♪」
なんていう年頃ではないので、
即効性は期待せず(笑)
でも、たまにテクテク歩いたり、
走りに行ったりしてるみたい。
昨日なんて、
カメラ持ってでかけて
何時間も帰って来ない。
「あら、ずいぶん長いお出かけだなー」
と思ってたら、
ひとりで電車に乗って生駒山
(大阪⇒奈良県)まで行って
山に登って来たらしい。
帰って来てから
綺麗な夜景の写真を
嬉しそうに見せてくれました。
ロマンチスト✨
そして、、ご機嫌!(笑)
一生懸命に取り組むことも大事。
でも、
自分で上手に気分転換できるって
大事ですね♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【2017年の色彩イベント】
「新しい働き方・講師になるってどういうこと?」がわかる
■大阪・講師認定講座説明会:1月8・9・11日
■1福岡・色彩講師体験&説明会:1月14日
わが子の個性に自信がもてる!
■大阪・「色と言葉の使い方入門講座」:1月11日
育児と保育が楽に楽しくなる「色と言葉の使い方」がマスターできる
■色彩知育ファシリテーター養成講座
考える力・語彙力がつき、ママは個性の伸ばし方がわかる
ぜひご覧ください。
子育てブログ担当。
お役立ち情報お届けしています♪
【お問合せ・お申込み】
HP、または電話にてお問合せ・お申込みください。
●HP
●電話:06-7710-4013
担当:齊藤(9:00-21:00)
メールは2日以内にご連絡させていただきます。
万が一返信のない場合は、お手数ですが再度ご連絡をお願いします。
こどもに一番身近な「色」と「言葉」を使ったオリジナル教育法で、こどもも大人も個性を発揮し自分のスタイルで生きることのできる社会を、一緒に創っていきましょう!