“色彩”と“ことばがけ”の理論を
ワーク形式の体感で学ぶ
「こども色彩アドバイザー養成講座」
どんな方が通ってくれているかというと
現在、進行中の講座の5名の方は、
・社会人のお子さんのママで、幼児教育の先生
・元小学校の先生
・子どもに関わる会社の社員さん
・幼児のママで、子ども向け外国語講座の先生
・大学関係のコンサルタントさん
こうやってみると、
教育関係の方がほとんどですね。
すでに子どもに関わる仕事をされてる方が
なぜ
「こども色彩アドバイザー養成講座」
を受講されるのでしょう。
お伺いした理由を原文でご紹介しますね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【受講理由】
Aさん:「子どもの個性をたいせつにする」という想いを行動を形に変えられるようになりたかったからです。
Bさん:こども色彩の「色とことばがけ」という考え方にとても興味を持っています。右脳と左脳を上手く使うことで子どもの能力がどれだけ広がるのかとても興味があります。今行っている外国語講座の活動にも活かせればと思っています。
Cさん:子どもの感性を大切にされていると思ったのと、色への興味と、内容の充実さを感じたので。また、色に救われた者として、何かお母様のサポートができるかもしれないので。
Dさん:絵を描くのが好きなので、色彩について学んでみたくなったからです。
子どもへの言葉がけをたくさん知りたいと思ったからです。
Eさん:以前、保育色彩基礎講座を受講してもっと学びたいと思いました。将来的に福祉関係で支援活動をしていきたいと思っています。教育・保育の視点から、いろいろなことを学んでいきたいと思っているため。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんな様子で受講していただいています。
定番の色実験や
時には素敵なプレゼントがあったりで。
次回の
「こども色彩アドバイザー養成講座」は
平成28年1月にスタート予定。
リクエストもすでにいただいていますが
それまでお待ち下さいね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【只今、受付中のレッスン】
親・教育に関わる大人のための
保育色彩基礎 資格講座
2歳~小学生のための
こども色彩教室
自分の似合う色とファッション、メイクがわかる
パーソナルカラー診断&イメージコンサルティング
似合う色のアドバイスができるようになる
パーソナルカラーリスト養成講座
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
受講前のご相談は無料で行っています。
お気軽にご相談ください
◎お申込み・お問い合わせは、
ancolor.saitou@gmail.com までお願いします。