ここ1~2年の、
かなり愛想のない時期を越え、

最近やたらと、
長男が
いろんなことを相談してきます。



相談ネタはほとんど決まっていて、

・服の組み合わせについて

・学校での行事企画について

・英語のわからない問題について



これって、
私がこれまで仕事にしてきたことやーん

と、ある日気がつきました。


コレ以外は、何でも自分で決める長男。
勉強なんて、小4くらいで追い越された感じ笑。

だいたいが、
「お母に聞いてもわからんやろ」と。


子どもって、
親は何ができるのか、よく見てるなー。


そんな長男が、
学校でもやたら企画の役割りを担ってるようで
細かいことにも意見を求めてくる。

オシャレにはこだわる彼は、
自分スタイルをしっかり確立させながらも
服選びは頼ってくる。

英語も、ほんとは追い越されてるのかもしれないけど
行き詰まったら聞いてくる。

先日は、色について英語でプレゼンする、と
はりきって私の資料を(?!)英訳していたり。



子どもが大きくなるにつれて
親が頼られる部分は小さくなっていくもの。

それは、全面的にうれしく頼もしいことですよね


子どもが将来、自立するために存在するのが親だから。


けど、ちょっとだけでも頼られる部分は残しておこう!
と、はりきって相談に乗っている私です



さて、今日も、
そんな企画と色の仕事、してきまーす!







・・・・・・・・・・・・・・・


6月6日・7日開催に
「メリーガーデン」

「こどもの“色”の展覧会」を開催します。

ぜひふらりとお越し下さい。


詳しくは、こちらをご覧下さい↓↓

「こどもの“色”の展覧会」6/6(土),6/7(日)開催のお知らせ


こども色彩教室の体験レッスンのお知らせ


家族と子どものための「メリーガーデン」