10月15日に、
感情に良い悪いはある?~親育てワークショップを開催します


今回のワークショップで、
子育てに正解がないからこそ、
自分とこどもそれぞれの気質を知り、認め、
それを常に意識して自分なりの付き合い方を
見つけていくことが大切だと思いました。
(女の子のママ)
子ども向け習い事の講師をしてます。
教室に来ている子どもたちへの接し方を
改めて知ることができました。
そして、何より、
自分の気持ちがよくわかりました。
(教室経営者)
いろんな方の意見もお聞きでき、
また改めて自分を見つめることも出来ました!
これから子育て支援で何かしようとしている
私にとって、何が必要なのか、何が出来るのか、
いろいろ考えさせられました。(働くママ)
”子どもたちのために”と思って来たのに、
自分のことをほったらかしにしていたことに気付かされ、
「まずは自分だ」という気づきをもらいました。
いろんな方の経験や考えをシェアできたのも良かったです。
(2児の母)
親育てブログラム「スター・ペアレンティング」
ワークショップ
前回の様子はこちらです


子供を親の言いなりに育てるのではなく、
自ら育つ存在であるという捉え方、
そして、その自立する力を引き出すために
親のあり方を親自らが学習する「親教育」
(スターペアレンティング パンフレットより抜粋)
の、ワークショップです。





・感情の性質
・気持ちを落ち着かせる方法
・感情を認める方法
・感情の名前
・感情と言葉と行動と
(ワークショップ型)

・子どもに関わりのある大人の方
・親教育を学びたい方・伝えたい方
・いつか親になるかもしれない方

(スターペアレンティング・ファシリテーター)




こちらのブログへのコメントか、
ancolor.saitou@gmail.com
へ、メールをお願い致します。
※今後、日曜版・平日版それぞれ月に1回ペースで開催予定です。
※日曜版、1回目は10月26日 (日)10:30-12:30を予定しています。
※1回ずつの完結型ですが、12回で大きなまとまりとして学ぶことができるようにする予定です。
開催場所An colorは、こんなところです。
ソファ席で、ゆったりしていただけます


こちらのブログへのコメントか、
ancolor.saitou@gmail.com
へ、メールをお願い致します。

幅広くたくさんのスキルやアイデアや方法をもち
精神的にも身体的にも子供が自立する助けになり、
自分を認め、
相手を認め、
問題を解決する方法を探し出せる人が増えて、
争いも減り、
世界が平和になりますように

最後まで読んでくださり、ありがとうございました
