虹このページにお越しくださりありがとうございます虹


こんにちはラブラブ
カラーコーディネーター & あなたの活躍の場を提供する、齊藤美雪です音譜


今日は、つい最近、ちょっとざせつしちゃったことを書かせてください。




4月から、仕事終わってから習いに行ってた「手話教室」に通うことを断念することにしました叫び




「私が仕事にしてる色彩って、視覚のものだし、耳が聞こえない人でも何の支障もなくできるやーん!」



息子が通う小学校の難聴の子供たちを見てそう思いつき、
「手話勉強しよ!」と次の週から通い始めてはや6ヶ月。

仕事から帰って、
30分でご飯の用意して出かけて、
2時間のレッスン。

普段、そんなにゆっくり座ることもないもんで、
ついウトウトしてしまうことも多々ヒツジヒツジヒツジ



自分の物覚えのワルさに毎回あきれながらも、
まあまあ張り切って通わせてもらっていました。

先生方は皆、耳の聞こえない方ばかりで、
手話でギャグをとばし、
根っから明るいんだなーと思えるような方ばかりで、
楽しく授業をしてくれました。




し、しかし・・・



どう考えても、
他に優先することがたくさんでてきて、
習い事はもう少し後でもできるよね、
と思うようになってきてしまったのです時計




彼に相談すると、

「そもそも、なんでそんなに必死に続けてるのかわからない」

と、冷ややかなコメント。



長男に相談すると、

「お母が納得してていいと思うなら、そうすればいいと思うよ」

と、理解ある大人風のコメント。




次男に相談すると、

「え?!もったいなくない?? でも、辞めるなら、ぼくが手話教えてあげるわ!」

と、頼もしいコメント。





自分の意志で始めたことを辞めるって、

挫折した感じがあるし、

息子たちにもいい影響はないかもな~と、

ちょっと心配だったりしたのですが、



なんとか身内には理解してもらえた(?)ことだし、

ほかの大事なことを進めるためにも、

いったん、手話教室に通うことをあきらめることにしました。



ブログに書くほど大袈裟なことではないかもしれませんね。
読んでくれた方にはちょっと申し訳ないような汗


でも、その分、やることちゃんとやっていこうと思いますベル






とはいえ、ちょっと心が沈んでしまったので、
次男が「こども色彩教室」で描いたブルーの絵でもみて、
ちょっと心落ち着けたり。


綺麗な海の絵です男の子
$チャレンジしたいあなたの心・見た目・場のプロデューサー美雪





虹最後まで読んでくださって、ありがとうございました虹