皆さんこんばんは😃

お疲れ様でございます。

11月も明日で月末を迎えます😆😆。

そして今年も残すところあと1ヶ月😅

なんだか一年がかなり駆け足になってますが、実感も無いんですよね…。



さてさて。前ブログの続き。



27日日曜日の出来事です。


福島の友人がたまたま休みだと聞き、お誘いして宇都宮に来てもらいました。



10時半に私のアパート待ち合わせ。

こんなに良いお天気でしたのでまずはドライブに。




到着したのは鹿沼市の山間にある大越路のそばを食べに来ました😃


この時期になると出てくるけんちん汁がとっても美味しいんです。



このあと、友人のアコードユーロRを運転させてもらいます。



食事のあとは建設中の南摩ダムに寄り道。

7月に寄っていますが、もうこんなに堤体の形になっているとは思いませんでした😱



さて、ここからが今日の本題。

(かなり前置きが長くなりましたけど…)



22日にモビリティリゾートもてぎで「タイプR展」を観て来たのですが、同じ頃、行きつけのショップの社長が新型のホンダシビックタイプRをこっそり注文しており、間もなく納車を控えていると聞いて驚いていました。


その話しを聞き、またタイプR展を観たことでショップ社長の紹介でホンダの営業(店長)さんと話だけでも…という事で、ある仕事終わりの夜に3人で会う事になったのですが、その際に「27日に良かったらシビックタイプRを試乗に来てみない?」とのお誘いを受けたのです。


そんな貴重なお話をいただき、クルマ大好きな福島の友人に声をかけてみたところ「是非行きたい!」との返事。そりゃそうですよね。




…また前置きが長くなりましたけど、ダム見学のあとに店長とタイプRの待つホンダの販売店に行って来ました😄





到着すると店長がお出迎えを。

早速、チャンピオンシップホワイトに塗装された試乗車と、また粋な演出でショップ社長が購入した青いタイプRの2台を用意してくださっていました😆😆😆😆😆


これには二人とも大興奮!!😂😂😂

まさかこんな事になるとは。





店長からクルマの説明を簡単に受けた後、試乗会の始まりです。私もホンダ車って初めてなんですけど、このシビックタイプRは本当に速いし、完成度の高いクルマだというのがすぐに分かりました。


スポーツ走行だけでは無く、街乗りしても十分楽しめるクルマだなぁって思います。




約1時間の試乗会は無事に終了。

とても貴重な体験でした。

本気で久しぶりに欲しくなったクルマです😁

おそらくエンジンとガソリンで動く最後のスポーツカーになるだろうとも言われているのでやっぱり欲しいですね。買っちゃおうかな…。


ちなみに見積もりももらってきました。



そんな27日は何と、タイプRデビュー30年の記念日でもあったんです。1992年11月27日に初めてNSXタイプRがデビューした日であり、この後インテグラやシビックの特別なスポーツグレードにタイプRが販売されていくのです。


そんな記念日に試乗会だなんて、ますます何かのご縁を感じます。



興奮冷め止まぬまま久しぶりのコメダ珈琲店で反省会。



友人は明日も仕事という事で19時に帰路につき21時半に帰宅した模様。友人と別れた後は近所の洗車場でプリウスを洗車しました。