早起きして、本庄サーキットに向かいます。
今回本庄サーキットを走るのは初めてです☆
あとは首と肩の状態を様子見なのですが。。。


ガレージビービー さん主催の走行会に参加してきました。
友達から誘われての参加でしたが、この走行会、何がすごいって1ヒート25分間走り放題なんです。


受付が始まる午前8時に現地に到着。
ちょっと肌寒い朝ですが、参加者の皆さんがチラホラと見えました。
到着早々、一緒に走る友達のKくんと談義。
遅れてもう一人の友達Hくんも到着。


走行の準備をしながら、8時40分にドライバーズミーティングのあと、9時からグリップクラスの走行です。今日のクラスは全部で3クラス。グリップクラスとドリフト初中級クラスとドリフト中上級の計3つ。グリップは10分程の走行ですが、ドリフトクラスは先にも書いたように1ヒート25分間です。それが全部で6ヒート。少し多めですよね…(^^;

今回私はドリフト初中級クラスでのエントリー。
実際に走ってみると無我夢中でしたので、あっという間の時間です。
それに準備する時間も含めると意外とゆとりが無い事に気付きました。





2ヒート目が終わった時点でタイヤは剥離しました(>_<)
初めての本庄サーキットなのでどう走行していいのか分からないまま始めてしまいましたが、上級クラスの走りなどを見ながら少しずつ覚えていく事にしました。ヘアピンがあり、長い直線が続き…の繰り返し。日光サーキットを走り慣れた私としては「何か物足りない感じ」でもあったのですが、練習を続けるうちにドリフトが繋がるようになると、やっぱり夢中になってしまい、負傷した首と肩の大事をとって控え目にするはずがノリノリ状態に…(爆)


実際に走っている時は首や肩の痛みも忘れていましたw
ただ、友達のクルマのセッティングのお手伝いで、ノートパソコンを持ったままドリフト車に乗り込んでみたり、また一方ではなかなか成長しない友達の助手席に乗りアドバイスしてみたり…。これが予想以上に首と肩に負担が掛かっていたんですね(^^; 走り終える頃には、痛みではないのですが、違和感を感じるようになってしまいました(>_<)


湿布と飲み薬でまた治療ですな(^^;


笑いあり、驚く事あり、アクシデントあり、勉強になる事あり…。
丸一日楽しんで、あっという間の6ヒートでした☆


帰り道にみんなで夕食を取りながら反省会!
下世話な話に華が咲きました♪


今回はかなり参加者が多く、コースインする車両もオフィシャルが制限しながらの走行会でした。これだけ多くの参加者が集まる走行会も珍しい!?25分走り放題ですから魅力なんでしょうね…。