ちょっと間が空きましたが
法事でパパの実家に帰った翌日
午前中は実家でゆっくりして
午後からは東京に出てから関西に戻りました
東京では
懐かしい友達が集まってくれました
私たちがサウジアラビアに駐在していたころ
同じように駐在していたママ友たちです
東京の近郊からの友達と
一人はわざわざ群馬からかけつけてくれました
3人のお友達のウチ
二人はもう10年くらいのご無沙汰でしたが
やっぱりあった瞬間に
笑えるくらいにすぐにわかっちゃいました
変わってなぁ~~い
みんなそれぞれ
子どもたちが大学生や社会人になっていて
母たちもそれなりに
歳を重ねているのは事実だけど
みんなやっぱり変わっていませんでした
新宿で遅めのランチをしました
お友達がイタリアンを予約してくれていました
popoちゃんもなぜか参加~~
東京の友達と待ち合わせするのかと思いきや
サウジアラビア時代の話を聞きたいし
ママたちに逢いたかったそうなんです
…って言うのも
サウジアラビアに駐在していた邦人も
全体的に少ないのですが
その中でも小中学生の子供を連れて駐在している家族って
本当に少なかったんです
日本人学校の子どもの数も
小中学校合わせて15人ほどでしたから
そして
住んでいる場所も
外国人が固まって住んでいるコンパウンドの中だったので
毎日でも顔を合わせるし
やっぱりあんなふうなイスラムの戒律が厳しい中での生活を
少ない人数で過ごすって
やっぱり濃い~~お付き合いになるんですねぇ~~
子ども同士も友達で
親同士、家族みんなでお付き合いになるし
しょっちゅう集まってはパーティしてたような生活です
そんなところでそだったpopoちゃん
懐かしかったんでしょうね
今の話もしたけど
やっぱり昔の思い出話が出てくると
人の記憶もそれぞれです
みんなの記憶をかき集めて
話していたんですが
もうそれが大爆笑の連続って~~~~~
どんだけ
面白おかしく過ごしてきたかって言うことが
よくわかった・・・って
後でpopoちゃんが言ってました~(笑)
短い駐在だったサウジアラビアですが
わたしとムスメにとっては
本当に楽しかった時間でした
一緒に駐在していた人たちも
日本人学校の先生たちも
本当に素敵な方たちばかりで
出逢いが良かったなぁ~って思います
日本人学校で
ムスメの担任だった先生も
今は熊本にいらっしゃいますが
節目の時には必ず連絡をくださいます
本当にいつもムスメの事を思ってくださっていて
とてもいい先生です
イスラムの戒律のお陰で
制約が多くて、不自由な生活と言えばそうなのですが
だからこそ
結びつきも強くて、濃い~お付き合いができたんだと思います
いよいよ子どもたちの手が離れてきた頃ってことで
今度はもっと大勢にも声をかけての
大同窓会をしようね
・・・と誓い合って別れました
今からとっても楽しみ~~~~
またまたおまけですが~~
待ち合わせの新宿でたまたま見つけたのが
浅田真央ちゃんの展示会です
私もムスメも
フィギュア大好きで
浅田真央ちゃんの大ファンなので
待ち合わせまでの時間がちょうどあったので見てきました
子どものころからの衣装と写真
そして真央ちゃんの言葉も書いてあって
やっぱり彼女はすごいなぁ~~と感動しました
会場の奥に行くと
オリンピックのフリーの演技の映像が流れていました
やっぱり何度見ても泣けます~
真央ちゃんはやっぱり凄いスケーターですよね
あの時、日本中の人たちに感動を与えたんですから・・・・
真央ちゃんの言葉も
本当に可愛いけれどやっぱり力強く感じました
彼女がどれほどメンタルが強かったのか
改めてよくわかりました
どんなに迷っても、どんなに苦しくても
前に進むこと、今を一生懸命やり続けることで
未来があるんだから…って言うようなことを書いてあるのをみて
すごい!!!って思いました
思っているだけでは何もない
たとえ先に待っているものが喜びと幸せではなく
辛いことや悲しみかもしれなくても
それでも、動かなくては何もない
前に進まなくては何もない
そんな真央ちゃんが
お休みするって言うんだから
思う存分時間をかけて休んで考えたらいいですよね
popoちゃん・・・・真央ちゃんにありがとうと応援のメッセ書いてましたよ~