お久しぶりです~~
はい、machacoは生きております
真面目にちゃんと久しぶりに「奥さん」っていうのを
やっておりまする(笑)
仕事も始まったし
どうもやっぱりいつもと違うことするって
疲れちゃいます~~~
もう1週間になりますが
先週のスポーツデイの続きです
誰も待ってないと思うけど
私の記録として書かせてくださいね~~~
ランチ後の「ALICE」をモチーフにしたパフォーマンスは
本当にある意味親の期待をはるかに裏切って
とっても素晴らしい出来でした
固まって座っていた12年生の保護者席のみんなも
「成長したよねぇ~~~」
・・・って感動気味~~
そのあとは
障害物走に大縄跳び、ムカデ競走、綱引き
と続きました
12年生の親たち
もうほんと応援も真剣です
仲良しママのミキティは見た目ほんわかとした美人ママなんですが
実はスポーツ万能、超体育会系ガールなので
どうやらいちいち気になるらしく
大縄跳びが続かないのも
「ほらっ、あれじゃあかんわ~~~」
「わかってるんかなぁ~~」
・・・と突っ込みまくりでした
どの競技も
12年生は最後なので
どうしても勝つんだ~~って言う気迫があると思いきや
な~んだかどうもゆる~い感じ
応援席も各自記念撮影に夢中だったり
よそ見をしていたり
本当に自由気ままな感じです
ここでも、体育会系ガールのミキティ
← ちなみに実際はガールではありませんよ~
「ちゃんと応援せなあかんよなぁ~~~」
・・・とご立腹(笑)
近くを通る12年生を捕まえては
「ちゃんと応援して~って言うてきて~」
・・って子どもに伝言する作戦まで(笑)
なんとかムカデ競走でトップになり
綱引きでも12年生の1,2位独占に終わりました
12年保護者たちの応援にも熱が入ります~~
お揃いで来ている紫のTシャツにポンポンを振り回し
萌えましたぁ~~~~
そしてオーラスのスウェーデンリレーです
これはもう学年でも走ることに自信がある子たちが
毎年頑張ってくれています
生徒たちもやっと団結してきた様子
選手になる子が応援席に
応援の声をあげろ~~ってあおっています
体育会系ガールのミキティ
「やっとやなぁ~~~」
・・と、ご満足なご様子~
だけど走者の半分は
まだこれからの一般受験組がいるので
どうなるかと思うったら
もう気持ちがいいくらいに快勝~~~
ようやくここで
12年生の応援席が若干盛り上がったように見えました~~~
結果は・・・
パフォーマンスも総合点でも優勝です~~~~
やったぁ~~~~~~~~~
本当に6年間よく頑張ったよぉ~~~~~
popoちゃんが通っている学校は
基本中1から高3まで
6年間が一緒なのです
その間の成長ってすごいですよ~~~
毎年優勝した学年って
その喜びを爆発させながら
ウイニングランを楽しみます
興奮した生徒たちがグラウンドを走り回ります
さて今年の12年生は・・・・
あれ・・・・
なんだか落ち着き払って堂々とみんなで歩いています
まるで優勝パレードのような感じ~~~
なんだかえらそうやなぁ~~~~
保護者たち、やや困惑気味
・・・と、生徒たちふと保護者の応援席の前にくると
立ち止まって
ええええ、もしかしてまさかぁ~~~~~
そのまさかでした
12年生の生徒たち全員がこちらを向いて
大きな声で
「ありがとうございました~!!」
うわ~~ん、もう泣きそうです
こんなことが言えるように成長したんだねぇ~~~
きっとどの保護者もじ~んときたはずです
そんなこんなのスポーツデイ
盛り上がりにやや欠けた感じでしたが
無事に優勝に終わりました
そして子どもたちは子どもたちの
親たちは親たちに打ち上げに~~~~
乾杯しましたよぉ~~~
今年で6年目です
卒業まであと少し
やっぱり寂しいなぁ~~~~
こうやって一つづつ
最後の行事を楽しみながら
かみしめながら
親も子も楽しんでいます
残りの半年楽しむぞぉ~~~