本日は~このプジョーのスクーターにクーケースを取り付けてみたいと思います。
こ奴です。
ついでにゆるくなったテールランプの端子も交換してほしいとのことでした。
ヨーロッパ車はみんなこんな感じよね。
錆びてるし大きさが3種類もあるし手持ちの端子で行けるかしら。
これなんか抜け止めの突起が付いてる特殊な奴だし・・・・。
ゴソゴソしたら・・・・・在った~旗型だけど幅は一緒で抜け止めの突起もある、端子メーカーに知り合いいてよかったわ。
キャリア付けるのにバラすんですが・・・・・ガソリンタンクずらさないとねじが緩められませんな・・・・。
意外と大変。
タンクずらしたよ・・・。
無事に仮固定
常時電源はバッテリーから取れ!とのことでしたのでコルゲートで養生して配線はわせて・・・。
・・・・・・・LEDはブレーキランプと連動して点灯するんですが肝心のリモコンが反応しない・・・・・・何故?
テスター片手にあっちこっち調べたら・・・・。
このベースプレートに来てる端子
+に導通がない!端子はL型に曲がってて樹脂製の本体にねじ止めでその間に配線を挟む構造なんですが・・・・・・。
被膜挟んでて心線を挟んでません・・・・・・・・・導通チェックくらいしてから出荷しなさいよ・・・・。
無事にリモコンも使えるようになって作業完了!
そうそう、こいつのバックミラーすごいです、なんとスイッチボックスを貫通!一見普通の取り付け方法に見えて下側にナットがあるという・・・・。
これじゃ汎用品使えないじゃん!ということで近日スイッチボックスにM10のタップ立てることになりそうです。
あとは~泥んこ遊び用のレンタルバイクKLX125改に
改修作業(ちなみにカワサキから来た書類はすべて回収って書いてあった・・・。)
サイドスタンド交換して補強プレート付けてプラグキャップ交換して、おしまい!