かつて北海道から出てっても
また出戻りしてしまったさらちゃんですw
生まれ育った北海道の環境と食べ物は
個人的には比較にならないですね
トトロが傘代わりに持っていた
大きなフキみなさんもご存知ですよね?
十勝地方に自生している
ラワンフキがあるのですが
もちろんちょっとぬかるみに
生えてるフキです
ダンナのお友達が虫が群がるような
山林を駆使して穫って来てくれました
人の苦労は蜜のあじw
高さが2m程にもなるというラワンフキ
今回いただいたのは1.5mほどかな?
直径も通常よりも大きいので
食べごたえたっぷり

真ん中のサインペンが基準ですが
大きいのがわかりますか?
大食漢な我が家にはもってこいの量ですw
昨日およそ2時間くらいかけて下ごしらえ
蒸し暑かったので無言の作業(笑)
だってゆでるのにふつうのふきが3分なら
ラワンブキは20分位はかかります

さりげなさく写り込むあむw
でもすばらしいと感動した事
それはふつうのフキのすじを取るとき、
いつも手や指先が茶色くなりますが
これはならない!
ふやけたけど手はきれいなままでした
山奥の環境だとフキも
イキイキとしてるんでしょうかね?
とりあえず家にある材料でフキの煮物

シャキシャキした歯触りが絶品!
もうふつうのふにゃってしたフキが食べれなくなりそうです
たいへんおいしゅうございました
ごちそうさまでした
またヨロシクネ
そして本日お父さんからトムのお世話代のお礼の品
「とうきび」が10本入りが届きました!
見た感じ粒はそろっていそうです

貢ぎ物が届くと自ら撮ってくれと言わんばかりに並んで来るあむえむ

でもちゃんといい感じの並びじゃないのでオヤツで誘導w

甘みはどうかしらー?
とうきびごはんにもできるので楽しみです
お父さんありがとう