お暑うございます。顔(ダメ)



7月に行った健康診断の結果が今日届きました。



心電図がなんだかあかんぽい感じ。不満


洞性不整脈

左室高電位


洞性って?

今はネットがあるから助かりますね。

すぐに調べられる。


いろいろ難しいことが書かれてあって

要約することさえ難しい感じの内容なので

省略しますが(←)



とりあえずは心配するようなもんではないようです。



左室高電位は、大動脈弁閉鎖不全の私には付いて回る病名。

左室肥大なので、仕方ないみたいです。


4年前、この診断が出たから

内科へ行って、その後、循環器に回されて

結局手術となったわけですが。



手術しても、若干の戻りはあっても

心肥大になった心臓は、もとの大きさには戻らないそうです。




「●●先生、ぜんぜん障害者(弁置換のために1級所持です)に見えないね~。」


「ぜんぜんふつうやん」



よく言われます。


でも、ほんとはふつうじゃないんだ。

めっちゃしんどいこともあるし、もちろん何ともない時もあるけど

何ともないっていうのは「なにもなく元気」ってことではなくて

「しんどい時よりかはマシ」ってぐらいの

結局はずーーっとなんかイマイチって感じ。


でも、働かないといけないから、弱ってるところは見せられないっていうか、お金をもらっている以上はやらなきゃっていう思いが強くて。

ほんとはめっちゃ頑張ってるんだよぉ。



なんてことは、ナイショ。



倒れたりしないように、自己防衛はしつつ

できることはできる範囲で精一杯やる。

その精一杯も、健康な人の10分の1

いや100分の1 ぐらいかもしれないけど。


でも、これが今の私。




手術してから、この9月で丸4年。

早かったけど、さほど前進していない私の心臓。



まぁだから「1級」なんだろうな。


寒いのもしんどいけど

暑いのはもっと苦しい。


あー!走りたーい!







ふふ。

弱音吐いたった。はずかしい



ペタしてね