ちょっと前、テレビで

乾燥パスタを生パスタみたいにできる技

っていうのをやっていて、昨日、試してみました。かるぼにゃーらっ☆




やり方はめっちゃ簡単。


乾燥パスタを水につけておく。

これだけ。ニコッ



うちにはパスタをまんま入れられるような大きな器ってない。


しかたないので、半分に折ってタッパーへ。

このまま 1時間待ちま~す。



SN3R1455.jpg

(だいたい1時間浸かったパスタ。こんな感じになります。)



えっと・・・

なんかピンボケですね。アセははは。





最近、乾燥パスタも進化していて、今までなら平気で「茹で時間 15分」とかだったけど

今一番早いのって、「2分」。


にふんですよ!なっ・・・なんと!

(笑)



これは、早く茹であがるように、パスタの形状がいびつです。


今回はそれを使っているので

水につけたあとの姿・・・しわしわ。苦笑い

(写真ないけど。)



1時間浸けておいたパスタ

色が白く抜けて、しかもふにゃ~ってなります。

そのぐったりしたパスタをお湯で1~2分茹でてできあがり。


めっちゃ簡単。


このお湯に入れた瞬間。

写真撮ればよかった~って後悔したぐらい、白く色が抜けたパスタが

パッ!といつもの薄いクリーム色に変身!!!!ビックリ



そして、しわしわになっていたのも、パッ!と一瞬にして丸く変身!!!!ええ!!

いつものパスタの形状になりました。



びっくりした~。(笑)






SN3R1456.jpg

一応、ミートソースなのですが・・・

あんまり美味しそうに写ってないね。

写すの失敗、失敗。苦笑い汗




食べてみると、ん~まぁまぁ生パスタって感じにはなってるかな。

もちもちはしてましたよ。



なんていうか・・・


乾燥パスタの食感ではないのですが

生パスタとも微妙に違うっていうか。。。当たり前ですが・・・



もしかしたら、超早ゆでタイプのパスタを使ったのがいけなかったのかも。

7分ぐらいのちょっと早いよぐらいの茹で時間のパスタのほうが

よかったのかもしれないです。


でも、あの一瞬で、ぐったりしたパスタが

いつもの美味しそうな色のパスタに変化するのは必見かと思います。




1時間水につけておくのは手間かもしれませんが

つけておいておけばいいので

よかったら、一度お試しあれ~。笑顔




ペタしてね