私は、ずっと前に、生徒に誘われてmixiを始めました。
今も、その頃の生徒達と、mixiを介してつながっています。
昨日、mixiのニュース。
海外で、認知症のおじいさんが迷子になったそうです。
警察が無事におじいさんを保護したのですが
おじいさんは「帰りたくない」
警察が理由を聞くと
「明日、母の日だから花束を買わないと帰れない」
と言ったんだとか。
そして、花屋さんで花束を買った。
でも、お金を持ってなかったので、警官がそっとお店の人に渡した。
その後無事に家まで送り、家族と再会した。
素敵な話でしょ?的なお話。
私は、このニュース、かなり作ってると思います。
認知症なら迷子になるでしょう。
そして、昔奥さんにあげた花束、また買おうと思うこともあるでしょう。
でも、私が引っかかっている部分
「明日、母の日だから」
と認知症のおじいさんが言った。
昔のことは覚えていても、今のことが分からない、覚えていられないのが認知症。
迷子になり、帰れなくなった人が、明日が母の日って記憶はできない。
たとえ5月の第なに日曜日が母の日と、記憶に残っていたとしても
「明日」と「母の日」が結びつくことはないはず。
介護は、やった人にしか、その苦しみや悲しみは分からない。
「美談」にしすぎたニュース。
引く。