今日、ようやく歯医者へ行ってきました。
初めて行く歯医者でした。
生徒から教えてもらったところなので、良い先生だとはきいていましたが
めっちゃドキドキした。(笑)
問診票を記入して、5分ほど待って、呼ばれました。
ぜんぜん待たない。
良い感じ。
ん?でも、これって患者が少ないってこと?
それって・・・。
とか思ったけど、この歯科ってネットにも
良い先生って口コミあったし
うちの生徒も行っていて、結構良いって言ってたし
大丈夫と思います。(笑)
きっと30分なり、1時間なり、予約を受ける人数を
きちんと管理してるんだろうな。
どこの歯科に行ってもたいてい
「予約しているのになんでこんなに待たされる!!??」
って感じですもんね。
あなたが治療できる許容量、めっちゃ超えてますけど?ってね。
さて、はじめましての先生ですが
問診票と飲んでいる薬の種類を見ながら
治療の前にちょっとお話。
「ここにのってる薬、これ(プレドニゾロン)ぐらいしか知らんわ。(^^)」
えぇぇぇ??!!
大丈夫かいな。
2年前に行ったうちのチョーご近所の歯医者。
心臓の弁のことや飲んでる薬やらで、めっちゃびびって
麻酔はおろか、歯のクリーニングまでやらなかった。
そない怖いか。(笑)
でも、薬を知らんと言われると、なかなか微妙なもんがあります。
どこが痛いか聞かれ、まずは口のまわりをぐる~っと一周するレントゲン撮影。
「痛くないですからね~。(^^)」
ははは。知ってるし。
そして、できあがった写真を見て
虫歯はなし。
歯周病もなし。
「でも、甘い、冷たいがとても痛いです」
「知覚過敏」と言われました。
そんなこともあると思って、知覚過敏の歯磨きも使ってるんだけど。
ってことで、とりあえず、痛みが激しい左の奥歯の表面に
なんだっけ。
名前忘れましたが、コーティングみたな感じで塗られて
特殊なライトをあてて、それを固めて・・・。
って治療をしました。
麻酔はできたらしないほうがいい
治療中、痛すぎてもう無理!ってなったら、その時やりましょう
ってことで、麻酔をせずに治療開始。
こえ~よ~。
しみるよ~絶対。
ぎゃー!来るー!
もう頭の中には、「ジョーズ」のテーマ曲がぐるんぐるん回ってた。(笑)
キュイーンって音と一緒に水がブシャー!
顔、水浸しです。
でも、ほんの2~3秒。
「はい。もう終わり。どうしみるの大丈夫でした?」
次はこんなことしますよ
今こんなことやってますよ
逐一、伝えてもらいながらの治療だったので
恐怖感はありませんでした。
痛かったけどね。
帰宅が遅かったので、お菓子を食べるわけにもいかず
しみるかどうかは、まだ分かりません。
口で呼吸したときに、外気が歯に当たると
やっぱりまだしみます。
治ってないのかなぁ。
知覚過敏だから、削って、なんとかっていうのでコーティングしても
やっぱりダメなのかな。
帰りの受付で、先生が座ってて(遅い時間だったから受付さん帰宅したのかな)
「抜歯するには大きな病院へ行かないといけないって不安に思ってるんだったら、歯間ブラシやフロスでしっかりケアしてたら大丈夫ですからね。」って。
歯間ブラシとフロスで綺麗にして、
あとは歯ブラシでその出てきた汚れを拭い取る
っていうのがベストなんだそうで。
私もそれはわかってるから、奥歯だけはフロスやってた。
全部しろって。
なかなかめんどくさいけど、やらなきゃねぇ。
でも、歯間ブラシって、ぶっとくて私の歯の間には通りませんがねぇ。
ほっそ~~~~いのあるんかな。
っていうか、無理にやってて、スキッ歯にならないの?
次回はまた来週、月曜日。(すぐやん。
普通、一週間ぐらい空けますよねぇ。
明日でも時間がいけるならおいでって勢いでした。
歯医者ってコンビニより多いとかって聞いたことあるし
やっぱり患者が少ないのかなぁ。
ははは。