昨日、前のクラスを一緒に担当していた非常勤の先生達と女3人で
今、噂の 「大阪城プロジェクションマッピング」 を観に行ってきました。
だいたい全国的にプロジェクションマッピングって無料で観れますよね。
大阪でも年末にやってた中央図書館でのプロジェクションマッピングは無料でした。
ですが
この大阪城のは有料。
たかだか10分ほどのものに1600円。
土日祝とかの特定日になると 2000円。
立ち見で 2000円。
たかっ。
イスに座って鑑賞できる席もあります。
おまけに、コーヒーが付いてる。
この席なんて 3500円!
うおーーー!
なんとかならんのかとネットで調べていると
見つけました。
無料で盗み見できるポイントを。
ちょっと横にずれてしまいますが、十分観れる!
駅改札で待ち合わせ、ひとまず夕飯を食べに、京阪モールへ。
お豆腐専門店で、お豆腐御膳 1580円をいただきました。
久しぶり(っていっても、12月に会ってますが)だったので
話に夢中で、ご飯の写真なし。^^;
ネットで調べると、どうやら20時をすぎたぐらいから行くと
混雑を避けられるようなので
しばらくお店でおしゃべりしまくり。
女3人いて、みんな独身。(笑)
今の彼氏はどんな人?とか
なんで離婚したの?とか
今までもいろいろ話をしていましたが
これほど突っ込んだ話をするのは初めてかも。
職員室では絶対しゃべれない話をいっぱいしました。
時計を見ると20時を回っていたので
ではそろそろってことで、お店を出ました。
テクテク歩いて、大阪城の西側へ。
歩いているうちに、なにやら音楽が聞こえてきて
お~!!
大阪城がいろんな色になってるのが見えてきました。
でも、30分置きに上映するってことだったので
特別焦ることもなく、大阪城のお堀までライトアップしているのを見て
なんだか3人で盛り上がっていました。(笑)
そして、着いたタダ見ポイント。
こんな感じに見える場所。
ほんとはもっと近いです。
携帯で撮ったから、ちょっと離れて見えますが。
次の上映が始まるまで、しばらくしゃべっていましたが
なんせ外。
さむーーーーい!
寒いとわかっていたので
ヒートテックのタートル
モヘアのセーター
ダウンのロングコート
分厚いタイツ
ハイソックス
レッグウォーマー
ブーツ
Gパン
手袋
マスク
総重量、いくらなんだろうってぐらい
コロンコロンになって行ってたので
まだ私はマシでしたが
他の2人は、タイツにスキニー、ショートブーツという
いまどきのスタイルで来ていたので
寒さ全開。(笑)
「でもな!でもな!タイツなんて120デニールを2枚穿いてんねんで!」
なんの言い訳や知らんけど(笑)
そうこうしている間に、始まりましたよ~。
10分が、ほんとにあっという間でした。
綺麗でしたよ~。
たぶん正面ならもっと迫力あったんだろうけど
これだけ見れたので
チケット買わなくて正解だったかもです。
たった10分に2000円はねぇ。。。
とはいえ、他にもジュエルイルミネーションとかっていうのもあって
それはお城に映し出すのではなくで
地面にLEDを敷き詰めて、それが点灯するっていう。
これはチケットがないと観ることができません。
行った人の評価では2000円も惜しくないとのことでした。
さて、
タダ見ポイントに着くと
バリケードみたいなのがあったので
最初は、そのあたりで遠巻きにお城を見ていたのですが
「もっと行けるんちゃう?」
ってことで、ずんずん進んでいくと、結構中まで入っていけました。
バリケードのとこに、警備のお兄ちゃんがいたのですが、入っていっても何も言わない。
っていうか、入ってる人多数。(笑)
もしかしたら、チケット買って入ってるほうが混雑して大変だったかもです。
私達が見ていたところには、常時10人弱しかいなかったので
落ち着いて見られました。
もしこれから行こうかと思われている方
寒いので、とにかくしっかり防寒して行ってくださいね。
凍えきったので、どこかでお茶しようとなり
探したのですが、目の前に見えた「ドトール・コーヒー」。
時間が遅かったので、閉まっていました。
少し歩くと、見たことない看板発見。
「VELOCE(ベローチェと読むそうな)」。
カフェラテ頼みました。
一応、「ハート」を描いてくれたのかな。
ちょっと崩れてたけど。
かわいい。
なんとか、体も温まって、またまたおしゃべりが始まり
気づけば、店内に「蛍の光」。
(笑)
そして、また電車に乗り、それぞれに帰宅しました。
いつ会っても、いろんな話ができる友達に出会えて
今の仕事に就いて、ほんと良かった。
また、次回は美味しいもん食べに、いや、大酒飲みのO先生のために
今度は飲み会しなきゃな。(笑)
***********************
タダ見ポイントですが
気になる方のために
参考にどうぞ。
↓ ↓ ↓