今日で、二七日(ふたなのか)です。
速いなぁ。。。


ぼんさんがスクーターで来ました。
(こちら地方では、お坊さんのことを≪ぼんさん≫と言います)


式のあと、葬儀屋さんが来て
四十九日まで飾る祭壇を設置した時

「仏壇は閉めておいて下さい」


そう言われたので、扉を閉じたのですが



    これっていいの?




仏壇って、家族を見守ってくれるって聞いてたのですが
閉めてしまうと、見えないじゃん。

49日間も閉めといていいの?



お坊さんがお経をあげ終えると、すぐに

「仏壇は開けておいてくださいね」


あ~やっぱり。


新仏さんが出ると
神棚は半紙などで隠して
神様はお休み・・・ってなるそうですが
仏壇は別で
家を守ってくれる存在だから
閉めてしまうことは間違いなんだそう。


お坊さんに言われて
ちょっとホッとしました。


私の考えは間違っていない。ニコッ


葬儀屋さんに言われたというと
神棚と仏壇は違いますよ
と、優しく教えてくれました。


医者やお坊さんって気難しい人が多かったりするけど
優しいおっちゃんで良かった。(笑)


また来週も来られます。

来週は、三七日(みなのか)。
亡くなってから3週間ってこと。


お位牌の手配もして
あとは、墓石に戒名を彫ってもらって・・・


それから妹の法要があって・・・


今年は、仏事イヤーだなぁ。132