前回の記事はこちら
▼
世間ではスーパーから
お米が姿を消しているそうで
令和の米騒動が
騒がれてますが
青森県は
普通に売ってます
うちのテレビのアンテナが
ずっと壊れたままで
地上波が映らないから
ニュースとかずっと見れてなくて
お米が買えない人がいることも
XやThreadsで知りました
でも何で青森県は
普通に売ってるし買えてるの?
お米がないのは都会だけなの?
地方から取り寄せたりできないの?
頭の中は不思議だらけです![]()
お米大好き人間の私と
家ではほぼ白米しか食べない娘
お米が買えなくなったら
非常に困ります
炊飯器はこれを使ってます
温泉卵も作れる優れもの
まだ作ったことないんだけどね
なによりもこのデザイン
スタイリッシュで
シンプルで
オシャレじゃないですか?
付属品もとってもシンプル
しゃもじは寝かせて置いても
下にくっつかない作りになってます
でも私は立てて置きたい人なので
立てるやつ買ってきて
立てたいと思います
4合炊きです
3人家族の我が家には
ちょうどいいサイズです
ボタンもシンプルで
うちはいつも早炊きで炊くんだけど
早炊きボタン▶︎スタート
でセット完了
そこから30分くらいで
炊き上がります
ごはんの写真撮るの忘れちゃったけど
ちゃんとふっくらして
ツヤツヤして美味しいです
娘もたくさん食べてくれます![]()
1500円クーポン出てるよ
元々使ってた3合炊きの炊飯器は
最近炊飯器の調子が悪いらしい
実家にあげようかと思ってます
お米はぜひ青森のブランド米を
青森の新しいブランド米
はれわたりは
ツヤツヤして舌触りがよくて
私が気に入って
勝手に我が家の定番お米にしてるやつです
(Pさんはお米の違いがよくわからない)
宮城のつや姫も好きなんだけど
こっちでなかなか売ってなくて
たまーに見かけたときに買うんだけど
やっぱりいつも売ってる方を
買っちゃいます






