海部津島青年会議所活動ブログ -7ページ目

海部津島青年会議所活動ブログ

海部津島青年会議所にかかわるアレコレをつづります

今回は9月15日に開催された、西尾張6JC合同例会の模様をお伝えします。


本例会は木曽川の流れが結ぶ、西尾張6JCが合同で開催する例会でございまして、例年、6JCの次年度理事長、スタッフがお披露目される場でもございます。


海部津島青年会議所活動ブログ

今回受付でいらっしゃるのが、宮崎事務局長。

LOMを代表して西尾張6JC夢エリア委員会に出向されております。


この後、次年度の体制が披露される場面ではあるのですが、

緊張感のない、素晴らしい笑顔を見せているのがこのお3方です。

海部津島青年会議所活動ブログ

左から次年度、LOMで特別委員長と言う重責を担う宮崎くん。

健康管理に余念がなく、炭酸水を飲む、鬼木くん。

そして、本年度で卒業なのですが、

外部監事としてボーナスイヤーのあとにスペシャルステージが待っていた

加藤監事。

いい笑顔です!


そして、2部構成で行われる合同例会の第1部である

西尾張6JCの次年度紹介でございます。

海部津島青年会議所活動ブログ

まずは一宮青年会議所様から始まりまして、

2番手として当LOMが舞台センターに登場します。


海部津島青年会議所活動ブログ


写真では分かりづらいのですが、

青山理事長の挨拶がございまして、

その後、次年度理事長である加藤智也君に挨拶のバトンが引き継がれます。


そして次年度に向けての熱いメッセージが発信されたのち、

2014年度の海部津島青年会議所のスタッフが発表されます。

海部津島青年会議所活動ブログ

写真が細かくて分かりづらいですね。すみません。


そして第1部が終了し、第2部として

青山 繁晴 氏による講演がございまして、

日本がこれから進むべき道はどんなものなのか?

我われが見失っているものは何なのかということに対して

力強いメッセージが伝わる素晴らしい公演でした。

時間がかなり超過しましたが、個人的には大変ためになるお話でしたので、

もっと長い時間聞いていたいと思いました。


そして場所を「すいとぴあ江南」に移動し、

6JC合同での懇親会が盛大に開催されました。


その中では、本年度卒業されるメンバーが舞台上に上がり、

卒業メッセージを発せられる場面もあり、

当LOMからも

海部津島青年会議所活動ブログ


代表として中野副理事長がご挨拶をされました。


海部津島青年会議所活動ブログ


そのバックに控えるこの5名の卒業生の皆様も尊敬すべき方々ばかりです。


というわけで、西尾張6JC合同例会についてお伝えしました。


最後になりますが、新入会員予定者の皆様もしっかりと出席されております。

海部津島の未来を担う素晴らしい人財になっていただけること間違いなしでございます。

海部津島青年会議所活動ブログ