お久しぶりです、すっかりハロから流れてしまったナカちゃんです
今でもときどき情報拾いに来てますが、タイミングが悪いと数日遅れでキャッチすることもしばしば・・・(あいあいの件は2ヶ月以上経ってから知りました)
やっぱり自分から求めていかないと情報は入ってこないんだなと痛感しています
流れついた先は坂道でした
正直かなり嫌いだった秋元康プロデュースということで自分も周りの人も驚いているのですが、こればっかりは仕方ないのかなと
・そもそもなぜ流れたのか
つんく♂さんが離れ、°C-uteが解散し、カントリーがバラバラになって自分の気持ちが落ちていたときに、乃木坂の握手会に連れていかれたのがきっかけです
物は試しということで行ったら思いのほか楽しく、ハマってしまいました
・握手
ハロの頃の僕は握手にそこまで熱はなく、リリイベの全員握手で充分だと思っていました
個別握手会もカントリーで1度行ったきり(しかもそれほど楽しくなかった)でした
もしかしたら何度も行ってれば楽しさに気づいたのかもしれないですが
それでもやはり握手がひとつの大きなウリなだけあって、メンバーの対応はとても上手い(個人差あり)と思います
僕の中で握手で強い印象のメンバーといえば宮本佳林ちゃんや稲場愛香ちゃんですが、あのレベルが何人もいるのが恐ろしいなと思います
しかしハロにそのレベル求めるかというと別の話
・曲
乃木坂や欅坂に一切興味がなかったこと、音楽番組をほぼ見ないことから全く触れてきませんでした
しかしYouTubeを漁ったりCDもらったりで聴いたところ、なかなかいいなと
特に欅坂は表題曲がどれも良曲だと思いました
「二人セゾン」のBメロが凄すぎるのでせめて1番だけでも聴いてみてほしいです
ただ、歌詞はなんとなく男目線が多く、つんく♂さんの乙女歌詞が恋しくなることも多いです
・MV
とにかくすごい(語彙力)
初めて見たのが「サヨナラの意味」だったのですが、衝撃を受けました
MVでこんなにドラマ仕立てにしてしまうのか・・・しかも予備知識(人気メンバーの卒業曲)がなくても感動できてしまう・・・
ハロで育てられてきた、アイドルのMVというイメージが大きく壊されました
・パフォーマンス
ここはやはりハロとは段違いでした
先日久々にハロ現場(カントリーライブ)に行って「音を外すかも」という心配をしない自分に驚いたぐらいです
正直ライブでも歌番組でもしょっちゅう音外してますし、ダンスも揃っていなかったりします
これもある意味衝撃的でしたね
・人の多さ
とにかく人が多いです
ライブはドームでも落選するし、握手会に行けば1時間や2時間待つこともザラです
かなり疲労しますね・・・
とりあえず思いついたことをダラダラと書いてみました
それぞれウリにしているものが違うし、特にどうしろこうしろと言いたいわけではないです
ただしばらくはハロに戻ることはないかな・・・