覚者という不思議な称号! | Yacco Cafe(やっこカフェ)~光と陰がくつろぐ空間~

Yacco Cafe(やっこカフェ)~光と陰がくつろぐ空間~

詩人、芸術家、カメラマン、
学生さんから学者さん、
お嬢さんも奥さんも、
サラリーマンもシャーマンも、
お百姓さんとお坊さんも、
コーヒー飲んで、ほっと一息・・・
こころ開いて語らいましょ!
のんびりゆったりくつろぎ空間。

初めて来た方、新しいご縁を有難うございます!
まずは自己紹介から御覧頂けると幸いです。

そして、読む前にワンクリックで応援お願いします。
★ブログランキングへ 
精神世界ランキングへ 
---------------------
皆さん、御機嫌よう!
いかがお過ごしですか?

今日は夏至です。

夏至は一年の中で一番昼が長い日ですね。

ということで、普段はあまり触れない影の部分に積極的に光を当ててみてみましょう!

正直に気付いたことを書きますね。

まず、なぜ宗教界や精神世界、スピ界にだけ覚者という不思議な称号があるのでしょう?

覚者とは一体なんでしょうか?

意味を改めて調べてみると、仏教用語で『真理を体得した人』となります。

ようは、一瞬でも空意識を体感した人です。

そうなると、覚者なんていうのは、宗教界、スピ界の特定のジャンルにだけいるわけではなく、この地球上のいたるところにいるわけですよ。

悟ったミュージシャン、悟った芸術家、悟った料理人、悟った医師、悟った映画監督、悟った漫画家、悟ったビジネスマン、悟った格闘家、悟った主婦、悟ったフリーターとかね。


そして、そのうちの例えばある漫画家がですよ、

「僕は悟った~!!!そして、これから大好きな漫画を書いて漫画家になろうと思っています」

と彼は自信満々に出版社に行きました。

「是非、その漫画をみせてください!」

と期待を膨らませて編集者たちが集まってきました。

「・・・・・・・・・(失笑)」

その漫画が言葉で表現できないほど、センスがなくって面白くなかったんです。

結果、彼は今まで以上に落ち込んでしまいます。

それと「僕は悟っているから、営業成績がいい!」っていうのも、会社にとっては営業成績がよければそれでいい話で、全然悟り、関係ないですもんね。

悟ったいう枕詞、一般社会で通用しません。

そこはセンスと実力の世界ですもんね。

でも、宗教界やスピ界では違います。(
覚者っていう言葉自体が仏教用語だしね)

悟った芸能人、悟った広告代理店出身のサラリーマン、悟った金融屋、悟ったキャバクラ店長、そして当たり前だけど悟った坊さんもいます。

「私は悟った、だから覚者である」というのが、宗教界や精神世界では伝統として称号になるし、客寄せになります。

そこに迷える子羊が入ってきて、大いなる勘違いが生まれます。

そうだ!悟れば、成功の早道なんじゃないか!ってね。

そうです!勘のいいあなた!

気付きましたか?それは全然違いますよね。

単純にその悟って客を寄せられてる人たちは、もともと悟りにいきつくまでに、自分の得意な分野で苦楽を経験し、表現の仕方を学んできた人たちです。

だから、悟った後でも悟りをネタに面白い表現ができるし、何気にコツコツと人並みに努力しているんですよね。

それが人気の秘密なのです。

それと、これが一番重要ですが、残念ながら生きてる人間の中で、完全に悟りきって生活している人は一人もいないと思います。

では、宗教界や精神世界に参加しない悟った経験をした人たちはどうしているんでしょうか?

たぶん、この精神世界の覚者の称号が不思議でバカバカしいと笑っているんじゃないかと思います。

そもそも当たり前で興味ないとも思います。

だって、その称号こそ、権威の象徴であり、ピラミッド型で男性性社会の構造でしょ~笑、、、とね。


あっちを非難し、こっちを絶賛し、派閥争いしてるようでは、せっかく精神世界に逃避してきたのに意味がわからんとね。

ちなみに権威的性格とはこんな感じです。

~~~~~~~

強いものに柔順で,弱いものに強圧的になる。 

・偏見や差別意識にとらわれやすい。 

・自分が所属している集団に対する帰属意識が極端に強い。

・善か悪か,敵か味方かという二価値判断におちいりやすい。 

・思考が紋切り型のステレオタイプである。 

・人間を内面でなく肩書きなどの外面で評価する。 

・縦の上下関係に敏感である。 

・権力や金力を正義と結びつけやすい。
 
・人間を手段としてあつかうことに平気である。 

・容易には人を信用しない。 

・理想に対しては冷淡な態度をとる。

~~~~~~~

あれ?あなたの近くにいませんか?そんな人?

覚者の面をかぶって、欺瞞に満ちた人いませんか?


そして、なぜ、今まで覚者と呼ばれる歴史上の人物は、男性ばかりなんでしょう?

それは男性の方がよりエゴが強く、権力志向で、未来志向だからですよね。

反対に女性はそうではありません。

現代に比べたら、本当にいまココに意識があったと思います。

だって、こんなに便利な世の中ではなく、常に家事や子育てで目の前にあることをせっせと片付けていくしかなかったでしょうから。


私が感じるに、明治維新前の日本は、武士や宗教界に比べ、大衆の方がより悟っていた人が多かったと思います。

苗字もなく、長屋暮らしで、性にも対しての男女の意識もおおらかで、銭湯も混浴が当たり前でした。


普段から、自然や宇宙と繋がる方法をたくさん知っていたのです。

平和な江戸時代を築いていたのは、徳川家ではなく、むしろ大衆の意識が本当の豊かを知っていて幸せだったからだと思います。

だって、悟り、覚醒なんてものは、結局、ピラミッド型の権威から生まれているんですよね。

そういえば、釈迦は釈迦族の王子だったもんね。


贅沢三昧で苦労しらずの釈迦がお城から初めて出て、世の中はなんて苦しみだらけだって思ったことで、出家することになるんだけどさ。

今思えば、そりゃそうだ!だって、お城から出ちゃダメって言われてたんだからね。

見方だって偏って当然だよ。

きっと、釈迦が王子でも、普段から庶民と仲良しで、一つ一つの家庭にもそれぞれいろいろあるけれど、みんな幸せを感じる瞬間があるんだってことを知っていたら、出家なんかせず、素敵な王様になっていたかもね。

でも、釈迦は王子で世間知らず、そして王座を捨てて冒険に行った。

その悟りへ冒険の旅にみんな心を奪われるのです。特に男性はね。

私は指輪物語(ロード・オブ・ザ・リング)のホビット族が大好きです。



小さくても平和で勇気ある人たち。

ホビットって本当に江戸時代の日本人みたいなんです。

~~~~~~~
ホビットは、身長60 - 121cmで、わずかに尖った耳をもつ。足裏の皮が厚く、毛に覆われているので、靴をはくことはない。

かれらは、冒険的でない牧歌的な暮らし、すなわち農耕・食事・社会生活を好む。ホビットは人間より若干長い寿命を持ち、しばしば120歳まで生きた(平均寿命100歳)。

平和と食事を何よりも愛し、たいてい太っている。しかしいざとなると驚くべき芯の強さを見せる。 目が良いので石投げと弓矢の扱いが上手い。
~~~~~~~

指輪物語では、妖精や人間、魔法使いでななく、このホビットが主役なんですよ。

権威には興味がなく、食事と平和を愛する人たち。

だから、権威や支配の象徴である指輪を葬ることができたんです。


それに、平和や豊かさ、幸せが当たり前のことが悟らなければ分からないなんて、何だかおかしいですよね。

そうではないと思います。

結局、今の世の中、子どもたちへの教育がいかに下らないことを教えているかが根本にあると思います。

本当は教育で、もっともっと子どもたちに意識や感情、身体へアプローチするやり方やお金の賢い使い方、食や男女の性について、自然と共存する生き方を教えるべきだったのです。

私の大好きな『自然のレッスン』のような本を参考にしてね。

それを学校にも親にも教えられず育ってきた私たちは、311以降、世の中がおかしいことに気付いたけれど、誰にもどうしていいか聞くことができず、精神世界に助けを求めて大勢の人がやってきたのです。

本当に昔は村に長老やお婆がいて、先祖代々受け継がれた教えを次世代に伝えてくれていました。

分からないことはあったら、長老に相談しようってね!

ネイティブ・アメリカンのいうところのメディスンマンみたいにね。

本当に優しい、いい顔してますね~

生きる智慧そのものって感じで。

これからの時代、世の中を変えていくのは、小さくて一見目立たないけど、ホビットのような平和を愛する人たちが変えていくんだろうと思います。


※作品はhttp://gold-seven.deviantart.com/からお借りしました。

その時代がもうすぐやってくるような気がして、とてもワクワクしています。

それでは皆さん、今日も健やかにお過ごしくださいね。

よいよ本日開催です。
ぜひこの機会にご参加して宇宙のご縁を感じてみて下さいね。
↓​↓​↓​↓​↓​↓​↓↓​↓​↓​↓​↓​↓​↓​
第12回ツキ呼ぶ「ツキラボ~夏至の会~」
★6月21日(土)14時30分~18時30分

第13回ツキ呼ぶ「ツキラボ~新月の会~」
★6月27日(金)18時30分~22時30分

今日も応援有り難うございます!
↓​↓​↓​↓​↓​↓​↓↓​↓​↓​↓​↓​↓​↓​

携帯電話の方は「ここ」から

精神世界ランキングへ 

★Facebookもやってます

読者登録してね