皮膚の乾燥を防いで、神経を鎮静? | 治療家 菅真美の デイリーアロマティックライフ

皮膚の乾燥を防いで、神経を鎮静?

スタッフ川口です!
最近、増々乾燥してきましたね。


突然ですが、皆さんよく眠れてますか?

あせる最近寝付きが悪い
あせるあまり眠れないから起きている


なんて方いらっしゃいませんか?

実はこれ、皮膚の乾燥からくる
「神経の高ぶり」が原因なんです。

皮膚は神経と繋がっています。

私たちが生まれる前、お腹の中にいる
時に話をさかのぼると、その鍵があるんですよ~


受精卵が細胞分裂を繰り返しながらお腹の
中ですくすくと育っていく時期を、胎生期と
いいます。

胎生期の最初の8週間を「胚子期」といい、
この時期には臓器や器官の輪郭が作られる
など、人間になるための基礎が作られます。

そして、3つの細胞層虹

★外胚葉
★中胚葉
★内胚葉

に分かれます。
これらの層は、おのおのが体内組織の
ふさわしい部分の始まりになるんです。

皮膚や神経は、同じ外胚葉に属します。
皮膚の表皮や感覚器官、中枢神経系や
抹消神経を形成します。

つまり!
神経系と皮膚は、同じ細胞由来なのですドンッ

だから、皮膚を乾燥させないことが神経の
鎮静に繋がるのですね。

乾燥の季節ですので、肌もおのずと乾燥
してきます。是非肌のケアを意識的に
行ってください。

長くなりましたが・・
「皮膚を乾燥させないための保湿ケア
神経を落ち着かせる手っ取り早い方法

ということです!

乾燥がどんどん進むこの時期、是非
皮膚の乾燥ケアをしっかり行ってください。

しっかり眠れないと、体もやすまらない
ですものね。

11月、12月は「皮膚の乾燥を防ぐ」
クリームが、お得なセット価格で作れます音譜

11月16日(水)のアロマサロンの詳細は
こちらからどうぞ!