閲覧ありがとうございます
40代前半夫
30代後半妻
高校生長男
中学生長女
0歳児次女
の5人家族
毎月の収支
オススメアイテム
初心者投資
等々
赤裸々につづったブログです
年間100万円の貯金が目標
閲覧ありがとうございます
40代前半夫
30代後半妻
高校生長男
中学生長女
0歳児次女
の5人家族
毎月の収支
オススメアイテム
初心者投資
等々
赤裸々につづったブログです
年間100万円の貯金が目標
閲覧ありがとうございます
40代前半夫
30代後半妻
高校生長男
中学生長女
0歳児次女
の5人家族
毎月の収支
オススメアイテム
初心者投資
等々
赤裸々につづったブログです
年間100万円の貯金が目標
こんにちは、なっちぇです
またまた次女の服を買ってきました
お出かけ用の良い服を買うとか言って
プチプラばっかり買ってます
一着1000円ちょっとでお安いですが
やっぱりバースデイは可愛い
上段真ん中の
ワンちゃんわちゃわちゃ半袖が
横幅オーバーサイズなデザインで
めちゃくちゃかわゆい
ひまわりのショートパンツも
ちょっとヴィンテージ風でツボ
原色系の服は似合わないし
私が好きじゃないので
基本的にナチュラルカラーです
オフホワイトとか
ベージュとか多し
デザインも
キャラクターよりもシンプル派
気づけば
じっくり1時間位選んでました
ホント赤ちゃんの服って
可愛いですね
一着一着は安いんですが
沢山買ったので
お会計は12,000円
でもこんだけ買って12,000円なら
安いですね
でも子供の服はワンシーズン
良くて次の年ギリ着れるかな
ほぼ消耗品なので
あんまり買いすぎ注意ですね
でも春物の保育園着は
まだ全然足りない
もう春物殆ど売ってないよー
閲覧ありがとうございます
40代前半夫
30代後半妻
高校生長男
中学生長女
0歳児次女
の5人家族
毎月の収支
オススメアイテム
初心者投資
等々
赤裸々につづったブログです
年間100万円の貯金が目標
こんにちは、なっちぇです
5月には保育園に入園する次女
最近はもうガサゴソガサゴソ
家中を荒らし回ってます
現在10カ月
ここ数日で数秒なら立てるように
なってきました
歩くのはいつになるのかな
上2人は1歳過ぎてから歩いたので
次女は早いかもしれない
ほんのちょっと目を離しただけで
ソファーに登ってたりするので
毎日ヒヤヒヤしています
24時間見守ってる訳にもいかないしね
話戻って
入園準備はもうほぼ完了しました
でもまだ服がちょっと足りないかな
保育園着が大量に要るので
確保するのも大変ですよね
保育園着なんてどうせ汚れるし
西松屋とかのクソダサな服でも良いけど
(でも今の赤ちゃん時期ってクソダサでもめちゃくちゃ可愛いの)
どうせ買うなら安くても可愛いのが
良いですよね
最近はH&MとかUNIQLOとかGUとかの
プチプラファッションで何着か購入
他はバースデーや西松屋
友達から貰った服もあるので
少しはあるけど
まだまだ心もとないかも
でもすぐ着れなくなるのに
大量にあってもね…
あとお出かけ用の
少し良い服も数着買いたいです
次女の服は寝室に置いてあるんですが
畳むのが面倒臭いので←
極力ハンガー収納してます
でもまだ服も小さくて
かさばらないので即席で
こんなん作りました
ハンガーラックを高めに設定して
中段の所に突っ張り棒を固定
2段ラックの出来上がり
閲覧ありがとうございます
40代前半夫
30代後半妻
高校生長男
中学生長女
0歳児次女
の5人家族
毎月の収支
オススメアイテム
初心者投資
等々
赤裸々につづったブログです
年間100万円の貯金が目標
おはようございます、なっちぇです
もう既に3月の下旬ですが…
2月の家計簿〆ました
しっかし食費が爆発してます
何買っても高いし
なんとかなりませんかね…
多分次辺りから私の育休手当が
50%になるのかな…
段々厳しくなってきましたが
育休もあとちょっとだし
逃げ切りたいと思います
そう言えば税理士さんから
定額減税でまだ貰ってない人
今年の夏辺りに支給されるらしい
もう既に諦めていたので
朗報でした
まぁでも定かではないみたいなので
あまり期待せずに
貰えたらラッキー位でいようかと
私と子供達の分合わせると
馬鹿にならないのでね…
税理士さん繋がりで
夫の会社の税金が半端ないみたいで
と嘆いていました
そのお陰で
4月の分の生活費が遅れると…
働けば働くほど
税金で沢山毟り取られるなんて
本当に働く意欲を削がれますよね
何かで見たのですが
一億稼いでも
手元には半分しか残らないらしいです
なんじゃそりゃ
皆さん
選挙に行きましょうね
閲覧ありがとうございます
40代前半夫
30代後半妻
高校生長男
中学生長女
0歳児次女
の5人家族
毎月の収支
オススメアイテム
初心者投資
等々
赤裸々につづったブログです
年間100万円の貯金が目標
こんにちは、なっちぇです
私は5月の下旬に職場復帰するんですが
(保育園は無事決まりました)
復帰するにあたって
フルタイムか時短かで悩んでいました
お金の事を考えると
もちろんフルタイムなんですが
定時が17時で次女を迎えに行って
帰ったら18時前位かな
そこからご飯を作って食べさせて
お風呂に夫が入れて寝るまで
ほぼほぼノンストップかと
実質家で起きてる時間なんて
トータル4時間位になるのでしょう
なんだかそれもさみしいし
1才で長時間保育園も
次女自身も大変かなと思い
思いきって時短勤務にしました
私も時間に余裕があった方が
気持ちに余裕が持てるし
お金は減るけれど
今の時間はプライスレスなのでね
あんまりお金お金とならなくても
良いかなぁ…
そこで育休後復帰した後に
申請出来るものがありました
私もお金の為なら
必死で調べますよ
でも難しいので
私もよく分からないのですが
まずは
これは復帰した後のお給料が
産前よりも下がった場合
健康保険や厚生年金の
社会保険を下げられる制度です
ただでさえ給料下がるのに
社会保険で沢山引かれちゃうのは
辛いですもんね
次は↑の申請をした場合
厚生年金の納める額が減りますよね
そうなると将来貰える年金が減ります
そうならないように申請するものです
この申請をすれば
厚生年金の納める額は下がりますが
将来貰える年金額は
産前の金額のまま貰えるということです
尚、
誰でもメリットしか無い訳ではなく
一件目は人によりデメリットも
あるので
よく調べてから申請した方が良いですね
そして今年の4月から開始される
これは復帰後に時短勤務をする際
給料の1割を補填して貰える制度です
これによって会社離れや
早目の復帰を促すと共に
時短勤務による経済面の悪化を防ぐ
とのことです
最後に
出生後休業支援給付金
これは産後
夫婦揃って育休を
14日間同時に取得する事で
育休手当を最大28日分
13%上乗せで貰えるという制度です
我が家は夫が勤め人ではなく
自営業なので対象外かと思ったら
自営業フリーランスも対象に
なるらしく
申請出来る事が分かりました
でも4月からの開始なので
5月復帰の私は対象になるのか
ちょっと不明ですが
もし貰えるなら貰いたいですね
↑追記
これは産後すぐの休業が対象の為
厳密に言うと
今年の1月下旬以降に
出産しないと適応には
ならないみたいです
ざっと調べただけで
間違っているかもしれないので
申請される方はよく調べて下さい
出産や時短勤務やらで
何かと入り用なのに収入が減るのは
中々厳しいものですから
家計に役立つ制度は
きっちり申請していきたいです