やっこだこの充実した人生を送るために -41ページ目
11月25日テレビ東京、本日放送の
ロゴ入り温泉タオル集め旅

青森→秋田への温泉旅
まさに去年、今年と訪れた温泉が
続々と紹介されています
始まりは酸ヶ湯温泉
こちらは時間がなく入ってません😅
そして奥入瀬渓流温泉へ
こちらの森のホテルは宿泊済

夕食はフレンチのコース
素敵なホテルでした😍

次の十和田湖畔温泉は通過のみ
そして大湯温泉こちらも通過
温泉ゴールデンルート
同じ道をたどってますね
2日目のスタート、五の宮温泉
こちらは知りませんでした😅
そして、湯瀬温泉
湯瀬ホテルは宿泊しました

ロビーの雰囲気もよく
ラウンジでお酒のサービスも有りました
放送された貸切風呂も入りました
お湯も景色も良かったです

食事も美味しかった😍
八幡平温泉郷はふけの湯でしたね
私は後生掛温泉に行きましたが
玉川温泉もよく似た雰囲気です
山の至るとこるから湯気が上がり
どこもすごく良い所です
来年もまた行きたい♨️
そして、テレビは玉川温泉を
通りすぎましたがここは衝撃的な
温泉でおすすめだったので残念😭
次は田沢湖温泉に行きましたね
私は田沢湖では観光を楽しみ
温泉には入っていません
いよいよラスト乳頭温泉へ
その前に水沢温泉
こちらも知らず立ち寄りなし
それにしても秋田は温泉が豊富
秋田の人がうらやまし~
いよいよ乳頭温泉 鶴の湯へ

泊りましたよ~
そして以前のブログにアップした
テレビの撮影に遭遇した件
そうそれがこの番組でした😆
ご主人~と叫びながら走っている
シーンでうっすらと夫婦で
写ってました😅
いやー、風呂上がりのすっぴん
だったので遠目うっすらで良かった

放送後なので載せますが
鈴木奈々ちゃんに写真をお願いしたら
一緒に撮りましょうと言ってくれて
記念にパチリ!!
とても可愛らしい方でしたよ😍
今回放送の温泉は、旅の思い出の
場所がいっぱいでした
また、秋田温泉旅いきます☺️
「湯けむりの宿 雪の花」の
チェックアウトは11時
部屋で引きたてのコーヒーを頂いて
ゆっくりしてから出発

越後湯沢駅までは徒歩5分ほど
駅の近くには沢山の宿がありました

ラストスパート
駅ナカでお土産お買い物を
越後湯沢駅のお土産売り場は
めちゃくちゃ充実しています

新米、お酒、銘菓・・・
とにかく種類が多くて楽しい
こちらで購入したお土産は
サラダホープという米菓子と
こしひかり麹甘酒(濃厚)

そして新米握りたての
爆弾おにぎり🍙

おにぎり1個が1合のお米
ペットボトルで大きさ比較できる?
ふんわりして海苔はパリッ
お味噌汁はサービスで
とっても美味しかった😍
食べきれず持ち帰った
冷めたおにぎりでも美味でした

1泊2日の旅はあっという間
紅葉シーズンでしたが
紅葉は見れず😭
またいつか紅葉を楽しみに
訪れたいと思います
東京から1時間ちょっとで
温泉や美味しいもの景観
越後湯沢は素敵な街でした
温泉に入ってさっぱりした後は
お楽しみの夕食です🍴

食事処「雪譜庵」
全館、畳敷きなので気持ちいい~

入口の右側にはミニバー

左側にはかまど
魚沼産の新米が頂けます

席には先付が用意されていました
お造り、松茸おこわ、お椀
お椀のお出汁が超美味😍

お試しで日本酒が振舞われます
この後主人は1合オーダー🍶


メインは酒鍋(しゃぶしゃぶ)
牛、豚両方味わえます


お好みの一品は
蓮根饅頭、ビーフシチューで


〆は雑炊とタレカツ丼を選択

デザートはモンブランと洋ナシ
お腹いっぱい、再満足でした😍
19時前に早めの夕食は終了
部屋でゴロゴロまったりします
22時~お楽しみがあるので
このまま眠りについてはいけません
お楽しみはこちら・・・

夜鳴きそば「生姜醤油ラーメン」
チャーシュー、メンマあり
生姜たっぷりであっさり
このための早めの夕食でした😅
翌朝は温泉から始まります

貸切風呂に入ります

檜風呂で3~4人は入れますね

窓はなく外気を感じ気持ちいい

入浴後はヤクルトがあります
そして、期待の朝食です

新米にたっぷりおかず
お汁は酒粕汁で美味しい😍
炊き立ての新米に期待値MAX
美味しかった・・・が
タイミングだと思いますが
炊き立てホカホカではなく😭
朝食時間が朝一指定だと
炊き立て熱々を頂けたかも
又、席数もかなり多いので
サーブするのに時間がかかった
可能性もあります😅
おかずのボリュームもあったので
おかわりはしませんでした
余談ですが、私的な
今まで一番美味しかった宿の白米は
会津若松 東山温泉で頂いた
福島産 こしひかり
これは感動的な美味しさでした
福島産 応援しています💪
食後はチェックアウトまでゆっくりと
つづく・・・

