久しぶりに週末はお泊りに

結婚記念日が近いのでかこつけて

「真珠婚」だそうです・・・

どんなにゴージャスかと思えど

かなりのコスパ旅です😅

4月も中旬なのに今年初の旅へ

 

目的地の日光へは東武鉄道の

「スペーシアX」で行く予定でしたが

結局はマイカーで出発

 

京葉道路→外環→東北道へ

順調に渋滞もなく佐野SAで休憩

 

 

早速、ご当地グルメ「いもフライ」

 

 

マッシュしたいもを揚げてます

ソースも甘くて美味しかった💕

ソース少なめがお勧めです

300円とはお安いですね😉

 

佐野ラーメンも美味しそうでしたが

ランチは宇都宮餃子&ラーメン

なのでここでは我慢です

 

宇都宮の人気の餃子店を目指し

行列覚悟でGO💨💨💨

 

 

「宇都宮餃子 幸楽」

開店1時間前に到着しました

あれ❓誰もいない・・・💦

早すぎたと思ったけど入り口の中に

順番待ちの記入リストがあり

5番目でした

 

開店までは待合の椅子に座って

暖かかったので問題ありません

夏や冬はなかか厳しいですね

 

開店時にはかなりの行列

1巡目に入れたのは14組でした

帰りにみると30組以上待ちでした

 

 

メニューは基本、餃子とラーメンのみ

早い、美味い、安い🤤

 

 

 

 

近所なら月1で通うかも

駅からは離れているので車必須です

 

 

食後は日光東照宮へ

日光といえば杉並木🌲

しかしこの辺りから具合が🤧

鼻はムズムズ、目はかゆい

花粉症の薬は飲んでましたが

今年一番最悪の症状に

日光に住んでいる方尊敬します

 

 

人生3度目の日光東照宮

前回は10年くらい前で陽明門が

修理中でした

 

 

鳥居を抜けてビックリ

拝観券の購入に行列です

自販機が4台+対面2か所

現金とSuica、Pasmoのみ

15分くらいかかりました

 

チケットをネット販売して

QRコードで入場にすれば

混雑回避できるし、外国人も

購入に戸惑うことないけどね

 

 

まずは三猿、人間の一生ですね

 

 

そして見たかった「陽明門」

 

 

圧巻ですね

 

 

「眠り猫」

小ささに初見の人はビックリ

猫の下をくぐって奥社に行くと

家康のお墓がありますが

前回行ったので今回はパス

本社、鳴き龍を拝観し街散策へ

 

 

「神橋」日が差していい感じ

 

 

湯葉ソフトクリーム

 

 

「湯葉揚げ」

夕食に影響しないように

軽めの食べ歩きして宿へ向かいます