朝食をすませ9時前に嵐山到着

渡月橋近くの観光駐車場は満車💦

観光特別期間だったのでもしかして

一般車両はNGだったのかも❓

第2候補の清凉寺に向かいます

1日800円で駐車できました

 

 

清凉寺は渡月橋から真っすぐ北へ

1㎞くらい、ゆっくり歩いて15分

元々、拝観予定だったので問題なし

 

渡月橋近くには天龍寺があり

そちらにも駐車場はありましたが

かなり混みあい出入りしずらそう

歩きたくない人は天龍寺がいいかも

 

 

 

 

 

期間限定で開帳している

立釈迦のお参りにやってきました

撮影NGですので画像なし

大きさは人間より少し大きい位

 

私の故郷の高松市にある法然寺には

寝釈迦(涅槃像)が祀られています

 

 

嵯峨の立釈迦、讃岐の寝釈迦

といわれ貴重なお釈迦様のようです

 

子供の頃から何度も寝釈迦は

お参りしていたので京都へ行くなら

嵯峨の立釈迦のお姿を実際に

見てみたいと思ってたからです

 

1000年前に作られた

清凉寺の立釈迦の胎内には

布で正確に作られた五臓六腑が

納められていたそうです

1000年前には既に手術が

行われていたのでしょうか?

それにしても凄いことですね

模造品が出展されていましたが

本物の五臓六腑は仏像の胎内に

戻されているということです

 

因みに、讃岐の寝釈迦は

現在京都博物館へ出張中です

 

清凉寺には他にも見どころが多く

また、有名寺院のような混雑もなく

ゆっくりと参拝できて良かったです

 

その後、渡月橋へ

 

 

予想通りの大混雑💦

 

 

一方通行に規制されていますが

まっすぐ歩けません

脇道に入り一息つきます

 

 

 

 

おすすめのねぎ焼

 

 

わらび餅セット お薄で

 

店内は静かでお庭もあり

ねぎ焼もわらび餅も美味😍

機会があればまた来たい

 

 

お次はこちら超人気の

パンとエスプレッソ

古民家を移築したカフェとパン屋

めちゃくちゃ混んでたので

パンとクレープをテイクアウト

 

 

抹茶カスタード 1000円

クレープはワンオペなので

並んでると時間がかかります

パンは帰りの空港で食べました

 

 

竹林の小径

 

 

混雑で撮影するのが難しい

道が狭いので人力車が立ち往生

人力車に乗っているのは

外人さんばかりです

日本人はほんと貧乏です😣

 

今回の京都旅はここまで

伊丹空港へ戻り

551で豚まんのお土産購入

 

 

ラウンジでたこ焼きと

嵐山で買ったパンを食べて

羽田に帰りました

 

かなり歩いた京都旅

1週間経っても体中痛みが😆

紅葉には早かったですが

充実感満載の旅となりました

何年か後にまた行きたいです

 

おわり