本日は早朝より高千穂へGO💨

宮崎市内より高速道路を使って車🚗で2時間ほど…なかなか遠いです💦


高千穂神社⛩️

朝、8時到着。
朝の冷たい凛とした空気感。


高千穂神社には無料の駐車場があり、高千穂峡までここから1キロ強ということでここから歩いて行くことにしました。


しかし、この選択を後悔することに😢

高千穂峡では貸しボート🚣を事前予約しております。
ボートはとても人気で、休日は予約なしだと待ち時間が2時間以上なんてこともあるそうです😱

観光協会のホームページより予約できるのでオススメします。
(キャンセルポリシーはきつめなのでそちらはよく検討してくださいね😅)

では、高千穂峡をどうぞ

これ、私のスマホで撮影したものです。

下からみた滝の迫力‼️

貸しボート🚣は30分で5,000円となかなかのお値段ですが、ここはやはりボートに乗る選択しかないです。

行ってよかった~👍

高千穂峡を満喫したら、もと来た道を高千穂神社まで戻ります🚶

実は、高千穂神社から高千穂峡ボート乗り場まで確かに距離は1キロ強です。
ですが…高低差がスゴい😱
かなりの角度の坂道を行きは下り、帰りは必死で登ります💦
帰りの登りは30分近くかかりました。
歩きながら筋肉痛に、疲れました💦

ちなみに、ボート乗り場の近くには有料駐車場があります。収容台数が少ないのと(午前9時頃かなり混雑していましたがこの時点では駐車できました)、料金を節約して歩いたことをかなり後悔しました😢

休日の日中は駐車場まちが発生しそうですね。ボート予約時間などを考えるとどういう行動をとるのがベストなのか難しいですね。

次に、天岩戸神社⛩️に向かいます。
高千穂神社⛩️から車で10分ほどです。

天岩戸神社より河原に下ったところに天安河原があります。
天安河原とは、天岩戸にお隠れになった天照大神に外に出てきてもらうにはどうするかと八百万の神様が会議をした所です。

こちらも空気がピーンと張りつめている感じがしました。

奥の方はなんだか撮影できる雰囲気ではなかったです。


天岩戸神社⛩️西本宮

定期で天岩戸を見える所に案内して頂けます。

天岩戸はこちらで案内して頂かないと見ることが出来ません。
また、こちらは撮影禁止ですので画像はありません。
とても神聖な場所です。
お祓いをして、ご案内頂きました。
是非、行かれることをオススメします。

今回の神話旅はここまでです。

今回はJALどこかにマイルを利用しておりますので、帰路のフライトはJAL指定の14:25発。
高千穂から宮崎空港までは2時間かかります。11時すぎには空港へ向かって出発しました。

慌ただしい旅でしたが、目的は果たすことができたので大満足でした🙆

ただ、更年期のアラフィフの身。
かなりの疲れが残ってます💦
それでも、またどこかにマイルで旅したいですね✈️