8/10
天気は雨。
予報を見たら翌日の天気は大雨、その翌日も大雨。。。
翌日の午前は小雨の様だったので、起床後にテントを片付けて午前中には近くの商業施設へ行こうと計画を立てた。寝る場所は確保できないので、夜中から明け方は24時間のコインランドリーでの待機を決める。
午前中の雨がやんでいる時間に、荷物整理を少ししてからその後にスーパーへ買い物へ。
明日以降が読めないので、肉とお酒が欲しかった。
30分歩き到着。雨が少し降ってきていた。
購入した物は、半額の鶏肉の惣菜とカット野菜、ビール4本。
雨に濡れながらキャンプ場へ帰り、夕方まで大阪の行く場所やもしもの場合のテントをはれそうな場所を探す。
夕ご飯は炊事棟へカセットコンロを持っていき、惣菜の肉を温めながらお酒を飲んだ。
翌日は早く行動したかった為、21:00に就寝。
8/11
夜中に雨が結構降っており、何回か目が覚める。
明け方に雨が弱くなりすぐに荷物を炊事棟へ移すが、作業中にまた雨が強くなる。
雨に濡れながらテントを撤収した。
服も長靴の中もびしょ濡れの状態だった。
火をつけて、濡れている服やテントを乾かしつつ着替えと片付けをおこなう。
10時ごろに全て片付け終わり、丁度雨も弱くなっていたので商業施設へ移動する。
11:00前に到着し、寒かったので味噌ラーメンを七味大盛りで食べた。
18:30までそのその施設内で待機、19:00にコインランドリーへ到着。
濡れている服や洗濯できていないものを洗濯する。
お金を入れたら勝手に動いたので助かった。。
道向かいにカレー屋さんがあったので、そこで夕食。
左下のはサービスでした。
コインランドリーへ戻り、天気予報で雨が少ない時間を確認。
朝の4:30ごろが1番弱そうだったので、そのタイミングで移動を決める。
数時間あったので、大阪はどんなところかやシェルターってどんなところかなどを調べる。
西成が治安が悪い様な事やシェルターが西成にある事など不安になる様な事が多かった。また、シェルターは数人で一部屋を利用する様で、プライベートな空間は無かった。
不安が大きくなり、改めてテントが設置できる場所を探すが、目的地からかなり距離が有る。
そんな事を調べてモヤモヤしている時に、雨が弱くなっている事に気づく。時間は2:00だった。
予報を見たら雨の弱くなる時間が5:00になっていたので、駅に向かう事にした。
駅の横にコンビニもあったので、温かいものも買えると考えていたからだ。
コインランドリーを出て
3:00ごろに駅へ到着
コンビニは閉まってました。。。
始発は6:00
3時間待って松江へ出発できました。


